新しいものから表示

あれ、ゼンジさんいないのか。

あ、BSやってた。うっかり「こんにちは未来」聞いてた。。

ドリキンさんのiMovieのテンプレ予告、よかった。笑
息子と娘がアレで動画作りまくってたの見せられ続けてたからさらにじわじわきた!!

マンフロットのスマホ用クリップを無くしてしまって、新しいの探してたんだけどこれすごい良さそう。1/4スクリューにアルカスイスにコールドシューもついてる。

Ulanzi ST-27 スマートフォン用三脚アダプター スマート iphone 三脚ホルダー 全金属製 ホットシュー 付き スマホホルダー フォンホルダー スマホ三脚アダプター 三脚 iphoneホルダー コールドシューマウント 横も縦も撮影可 角度調整 1/4ネジ穴付き 自撮り棒 三脚 iPhone/iPhone Pro/マイク/LEDライト
Ulanziによる
詳細はこちら: amazon.co.jp/dp/B09CYJ5XQK/ref

最後のダメおしでLogiOptions+を入れてみた。。これでダメなら。。

スレッドを表示

スリープから復帰するとダメだな。。Logicool以外のやつを買ってみようかな。。MX Master3お気に入りだったのに悲しい。。

スレッドを表示

1ヶ月前に19800円で12mini 64GB買ったのに。。まさかここまで安くなるとは。。

Mac Studioをカートに出し入れして遊ぼうと思ったら、ストアが閉じてた。。

カッとなってトラックボールポチりそうになったけど、LogiOptionsのバージョンを見たら若干古かったので、最新版を入れて様子を見てみることに。

スレッドを表示

高城剛、Mac Studioをポータブルする気満々…(メルマガより) 

▽Q.17▼▽
ポータブル電源難民です。キャンピングカーに使うポータブル電源をどれにしようか迷っています。毎月のように新製品が出てくるのでどれもこれも試したい気持ちもありますが、価格がネックです。僕の希望としては2000Whクラスの容量で、安全性と寿命を考慮し「リン酸鉄」使用のポータブル電源を考えていますが、高城さんのオススメがあればご教授いただけますと幸いです。また、以前ECOFLOW社の「EFDELTA」を使用されていたとのことですが、それから変化はありましたか?

【 A 】
今年は移動が増えると思い、飛行機に乗ることを前提に、最近「Omni 20+ 」を6台買いました。(中略)これを使って、発表されたばかりの「Mac Studio」を持ち出すことを考えておりまして、こうなると「スタジオ」は、完全モバイル化します。いままでポストプロダクションと言われたスタジオ作業は、暗い部屋のなかで籠ってましたが、小型モバイルバッテリーと「Mac Studio」があれば、本格的な8K編集とカラーグレーディングがどこでもできる。

思い切ってトラックボールを買ってみようかな。。MXかケンジントンの親指のやつが良さそう。

スレッドを表示

前からおかしかったんだけど、頻発するようになってきた。。左右ボタン以外のボタンが全て機能を失ってしまう。。

スレッドを表示

なんかMX Master3の挙動が怪しい。。

たしかに、アクリルケースとか出そうだな…というか出て欲しい。笑
————
橋本 新義 (@Shingi) Tweeted:
『Mac Studio』、小型で性能(と価格)凄いけれど、冷却が長時間高負荷でも無事で済むかなぁ……。

せや!!!! 汚れ防止を兼ねて、底面の空間空けて、煙突効果で冷却効率改善できるケースを売ったらどうやろうか!! アレに似るので、名前は『M1 Cube』で!!!! t.co/nsUZVKQgia

iPad Air買おうか悩んでるけど、どう考えてもiPad Pro11インチの方が…となっている…

ガラスとアルミでMac Cubeを作ってみて欲しい… Power Mac G4 Cubeは今見てもうっとりする。

今日は気を抜くとMac Studioの構成どれにしようとAppleのサイトを見てしまうので、気合を入れて仕事しよう。。

サービスに電話したら早くて数時間だけど24時間以内には戻る、とのことでした。今日は諦めてまた明日注文するか〜

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。