新しいものから表示

高城剛、Mac Studioをポータブルする気満々…(メルマガより) 

▽Q.17▼▽
ポータブル電源難民です。キャンピングカーに使うポータブル電源をどれにしようか迷っています。毎月のように新製品が出てくるのでどれもこれも試したい気持ちもありますが、価格がネックです。僕の希望としては2000Whクラスの容量で、安全性と寿命を考慮し「リン酸鉄」使用のポータブル電源を考えていますが、高城さんのオススメがあればご教授いただけますと幸いです。また、以前ECOFLOW社の「EFDELTA」を使用されていたとのことですが、それから変化はありましたか?

【 A 】
今年は移動が増えると思い、飛行機に乗ることを前提に、最近「Omni 20+ 」を6台買いました。(中略)これを使って、発表されたばかりの「Mac Studio」を持ち出すことを考えておりまして、こうなると「スタジオ」は、完全モバイル化します。いままでポストプロダクションと言われたスタジオ作業は、暗い部屋のなかで籠ってましたが、小型モバイルバッテリーと「Mac Studio」があれば、本格的な8K編集とカラーグレーディングがどこでもできる。

思い切ってトラックボールを買ってみようかな。。MXかケンジントンの親指のやつが良さそう。

スレッドを表示

前からおかしかったんだけど、頻発するようになってきた。。左右ボタン以外のボタンが全て機能を失ってしまう。。

スレッドを表示

なんかMX Master3の挙動が怪しい。。

たしかに、アクリルケースとか出そうだな…というか出て欲しい。笑
————
橋本 新義 (@Shingi) Tweeted:
『Mac Studio』、小型で性能(と価格)凄いけれど、冷却が長時間高負荷でも無事で済むかなぁ……。

せや!!!! 汚れ防止を兼ねて、底面の空間空けて、煙突効果で冷却効率改善できるケースを売ったらどうやろうか!! アレに似るので、名前は『M1 Cube』で!!!! t.co/nsUZVKQgia

iPad Air買おうか悩んでるけど、どう考えてもiPad Pro11インチの方が…となっている…

ガラスとアルミでMac Cubeを作ってみて欲しい… Power Mac G4 Cubeは今見てもうっとりする。

今日は気を抜くとMac Studioの構成どれにしようとAppleのサイトを見てしまうので、気合を入れて仕事しよう。。

サービスに電話したら早くて数時間だけど24時間以内には戻る、とのことでした。今日は諦めてまた明日注文するか〜

スレッドを表示

ブレイデッドソロループ注文したけど、気が付いたらサイズが変わっててキャンセル。
もう一回注文しようと思ったけど、アカウント残高が戻らない…早く帰ってこーい!!

iPad Air悩ましいですよね。プロ買ってもいいかなーと思う値段。
ということは次のプロは高くなるとか…

お、スターライトのブレイデッドソロループが出てる!!買おうかな〜

Mac studioの最小構成+1TBかなぁ…

起きたらグルドン復活!!グルドン見れないと本当に寂しかった…復活ありがとうございます。画像気をつけます〜

そういえば、卒論をNisus Writerで書かされたな…と思って調べたらまだあった!!論文系には定評があるのですね。
当時は僕は初代iMacを買ったばっかりで、研究室には先生持ち込みのPowerBook1400が一台置いてあったなぁ。使ってるPCはみんなそれぞれバラバラだった。
mercury-soft.com/nisus.html

夕方さらに眠い…Appleイベントどころか21:00からのzoomミーティングすら怪しい…(そこは頑張れ俺)

スレッドを表示

今日はいい感じの荒れ具合で面白い。笑

大学指定のPC-486を買って痛い目に会いましたが何か?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。