のっぽです。パンケーキミックスを売ってます。
因みに弊店は個人向けはヤマト、卸向けは佐川で分けてます。大きいサイズで遠距離が佐川がダントツ安かった…!!爆
ヤマトはマジで凄い。佐川は賛否両論あるけど、うちに来る人はみんないい人。
プライムデー前に必要だったので安くないケーブルを買っていた。。
GX100を発掘して、ファームウェアのアップデートしたり、色々設定してみたり。この方がまだ現役?最近まで現役?で使っているようなので、過去記事見ながら参考にさせていただいてます。https://ozekikoki.hateblo.jp/
我が家はおうちでラーメン。麺は太口のそうめん、煮干し出汁、ネギ油、メンマ、鶏チャーシュー。煮麺よりの味だけど、あっさりで美味しいです。
昔からやっているアーティストを掘ると、新しい作品より旧作のリマスター盤の方がハイレゾになってる確率が高い様子。
ハイレゾプレイヤーのPONOまで作ったニール・ヤングは全部ハイレゾってわけじゃないな。せめて全部ロスレスにしてくれ〜笑
クリームはハイレゾロスレス。
AC/DCが最新作以外がハイレゾロスレスであがる!(意味なさそうな音楽と言わないで)
尊敬する料理家の方がInstagramで弊店のパンケーキミックスを紹介したら、フォロワーとオンラインショップが(弊店にしては)ものすごく動いた。インフルエンサー力すげえ…
HYPERXのNGENUITYがやっと作動して、ギラギラキーボードじゃなくなって超うれしい。。
iPhoneよりオーディオインターフェースかDAC買おうかな。
AirPlay使うとダメかと思うとそうでもなさそうだし。むー。
しかし、同じロスレスでもマークが出る時と出ない時があるんだけど、なんなんだろう。。
Led Zeppelinはハイレゾロスレス!さすがジミーペイジ!
「レコードの音が最高なんだ」といくら言われても、盤の中心に行くに従って音が痩せていくのが嫌で、やっぱりCDかデジタルがいいなぁ。
どんなに頑張っても僕のメイン視聴システムはMac+AirMac Extreme+Lepaiデジタルアンプ+talbot oneなのでクソみたいなものですが。笑
(個人的には勉強になって楽しいけど)
音の話になると荒れるなぁ。笑笑
そういえばWindowsのiTunesのハイレゾはいつ来るのだろう。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。