新しいものから表示

3.1なくなったの知らなかった…

3年ぶり?の大雪、11年前のクソ大雪を彷彿とさせる勢い。
お出かけの予定もあったけど、自動的にステイホーム。

PCじゃないけど我が家もファンヒーターの大清掃をしたら火力アップ、静音化が半端なかった。他のも掃除してあげよう…

ようやくシステム5からDavinc Resolveの出荷のお知らせが!ほぼ2ヶ月待ちでした…
連休のお楽しみだな〜

カズさんち、ホイルローダーで除雪している。。

新潟市は昨晩はかなり停電があった様子。近所の義実家も停電したらしいけど、我が家は無事。
雪は風が強いのでそんなに積もってないけど、サラサラのパウダースノーが舞っております。

息子に渡したけど飽きて放り投げられていたGX100
かわいそうだなぁと開閉式レンズキャップとChumsのストラップを投資して、アクセサリーシューカバーをプリントして使い始めた。
やっぱりこのくらいのサイズのカメラが普段持ちには必要だ。。

そしてそのうちプリンのようにカメラとレンズを買うようになると…!!笑

Spotifyの方のプレイリストは仕事用、と言ったらいいのだろうか、パンケーキを食べながら聴きたい音楽、をテーマにプレイリストを作ったりしてます(しばらくサボっていたので今年は毎月更新したい)。
別にパンケーキは食べなくてもいいと思うけど笑、どっちかというと聞き流すこともできるグッドミュージックサイドです。
open.spotify.com/user/4a459qfo

初めてのプロバイダは新潟のド・ローカルなプロバイダで、調べたらまだホームページがあった!!笑笑
icn.ne.jp/

グルドンインターネット老人会会長…

というかSpotifyの無料アカウントでプレイリスト作れるの知らなかった…

いやいや自分MIXカセットテープの方が意味がありますよ!笑笑

ラジオ聴いてたらビートルズ大学が流れてきて、そこで紹介されてた昨年末に出たポールマッカートニーのアルバム聴いてるのだけど、これはかなりやばい作品ではないか…全くソロは聞いてないので不勉強だけど。

Apple Musicでは気にいった音楽、気になった音楽をジャンル、アーティスト、時代を問わずに毎月メモ的にプレイリスト化しております。本当に雑ですよ…
music.apple.com/profile/stun10

宮川さんのプレイリストが青春すぎて死ぬ!!!歓喜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。