新しいものから表示

やっとマンダロリアン追いついたけど、5、6とさらに日本映画リスペクトが凄くて面白かった。
5はキルビル的な、6は仮面ライダーとか戦隊モノ感が凄かった…あのチープさはわざとだよな…

今買うならMV88+の方がいいと思います。MV88は給電しながら使えないのが、長時間収録するときにいたい…(個人的には講演会収録がメイン用途だったので)
amazon.co.jp/dp/B08G7T3Q9S/ref

モニタースピーカーとATEM Mini pro買おうと思ってたけど、先月と今月で税金と車検でやばいことに気がついてストップ…

フィラメント用スプール印刷、40時間で完了…まだ半分やで(買った方が…ゴニョゴニョ)。

もうこんな季節…娘の幼稚園の送り迎えで3ヶ月毎日聴いた曲たちが上位です。笑笑
Ozzy Osbourneのアルバムが良すぎて毎日聴いてたけど、これも今年だったのか…あとすごい聞いてたのがもう一枚あるけど、Apple Musicにないので圏外。
music.apple.com/jp/playlist/%E

息子は岐阜の友人とフォートナイトで繋がったので、一緒にプレイしたら相手が上手すぎてコテンパンだったらしく、技術向上に燃えてる。がんばれー

息子にマンダロリアンがフォートナイトに来たよ!と教えてもらって、そろそろ重い腰をあげるか…と思ったけどベイビーヨーダLV100か…😭

ホントWintel遠くなりにけり。

超場当たり的だったダメな子が、長期的な視野に立って物事を考えて実行するようになって、しかも倫理的にも正義になってくのはなかなか胸熱ですよ。

eSUNのフィラメントの黒がスプールなししかなくて、商品説明のところに「必要なら自分で印刷してね」と書いてあって、なるほど!と印刷し始めたらいつ終わるかわからない状態に…昨日の夜から始めてあと22時間。

blkswn jukebox見てたらSIGMA祭りに乗り遅れた…

AnkerのUSB-Cハブ経由でThinkPad E595に標準アダプターから電源供給、ハブはPD最大45Wと書いてあったので使ったら、起動時に「電力数が足りへんで」とエラー。
おかしいなと思って調べたら、純正のアダプターが45Wで、ハブで12Wほど電力取られてた様子。
少し大きめの電源を用意しないとか…余ってるMacBook Proの90Wでもいいかな…

そういえば去年にJBLの親会社のハーマンインターナショナルがサムスン電子の子会社になってたのを知って驚いた思い出。

サウンドハウスでiLoud Micro Monitorが激安で悩む…本当は黒がいいんだけど…
soundhouse.co.jp/products/deta

そろそろ節約の話が出る季節か…(風物詩)

Amazonのブラックフライデーセールで仕事用PCのディスプレイなどを散財。仕事に戻る!

パドメはクローンウォーズでもおしゃれでかわいいなぁ。

撮影しないのでどこもかしこも常に汚い。

置ける場所が増えるからごーちゃごちゃ(性格の問題だな)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。