フォロー

さっき届いたヘッドフォン、ピンクノイズでエージングをしているのだけど、これだけでもずっと聞いていられるよね。
むしろ没頭仕事のBGMには超向いていると思うんだけど。
ノイズとかドローンとか最高です。

@stun さん
ドローンですか。もしかして、sunn o)))とかもお好きですか?😀

@tda1000 いやいや好きも何も、実はsunn O)))が初来日した時に新潟に招聘したことありますのよ…笑笑

@stun さん
それはやばすぎです!😂
(過去に、憧れて同じベースを買ってしまったことがありました。確か一時期Ibanez。。)

@tda1000 そのあとBorisの運転手として全行程ついて回りました笑笑
僕もそのベース持ってました!たしかIbanezのATKですよね!

@stun さん
なんとBorisまで!何ですかその面白すぎるエピソードは😂

ベースそうです!たしかATKというモデル!
ウチのは疎遠になってしまった友人に貸したきり返って来ませんが、懐かしい。。
あのベースに憧れるとは、めちゃ奇遇ですね!🤣

@tda1000 Borisは20年近くのファンで、地方からわざわざ毎月のようにライブを見に行ってた時期があって、メンバーに面白がられて今に至ります。笑
まさかここでこんな話をするとは〜笑

ATKはkyussというバンドがありまして、そこのベーシストが使っていたので知りました。
グレッグ・アンダーソンも同じの使ってましたね。

@stun さん
ほぇー、それはまた素敵な出会いですね😊
Kyuss、もちろん存じあげております。
それこそToolがカバーしてたので知ったのですが、曲カッコ良すぎて、ギターの耳コピで遊ぶ時の定番です笑
Kyussの方もあのベースを使っていたのですか!
あ、お話尽きずにすいません😂

@tda1000 ああ!kyussカバーしてましたね!!元KYUSSのQOTSAも大好物すぎて。笑
20年ぐらい前、DOOM/STONER界隈にハマりまくって、日本じゃほとんど買えなかったので、インターネットを駆使して海外通販しまくってました。

@stun さん
ここらへんの話題が通じるお方が実在していたとは、不思議すぎます笑

20年くらい前ですと、僕も大体同じような世代かもです。
北海道の田舎育ちなもので、
Amazonという便利なものを知る前は、
地元のCD屋さんに取り寄せてもらったり、
そっち系の音楽の通販サイトとかでしたね。。
(TOOLあたりから、田舎では普通に買えなくなってくるw)

DOOM/STONER系はがっつりでは無いのですが、例えば5iveというバンドとかTarantula Hawkとかカッコ良かった記憶。。
Neurosis、ISIS界隈は、人生そのものです笑

今でこそ、「ドローン」といえば、DJIですが、僕の中では、=sunn O))) のこと。
"エモい"という言葉もPelicanみたいな音楽のことかな?って脳内変換してますね。笑

@tda1000 5iveとかTarantula Hawkめっちゃ懐かしいっす!!
実はNeurosisとかISIS、pelican(ケースじゃない方お笑)あたりは、あんまり聞いてなかったんですよね。
最近ようやくサブスクで聞くようになりました。。。
KTLとかOMを新潟に読んだこともあるのでDaymareの濱田さんにも色々良くしていただいてました。

何かオススメとかあったらTLにスルッと混ぜてください。笑

@stun さん
5ive、Taratula Hawkまで通じるとか😂
というか、Neurosis、ISISを通らずに、そっちへ行けちゃうルートが在ったのですか😆

TLにスルッと混ぜるは、おもしろ過ぎますww
さすがに、stunさんしかわからない暗号の域になっちゃいます😂

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。