あ、そうそう。
あまり知られてないのですが、江戸期に御杣山が木曽になって木曽川で川曳をしていた名残で木曽川沿線を陸送します。
撮影される方がいらっしゃれば、愛知県だと針綱神社(6夜-7朝)、真清田神社(7夜-8朝)で泊まりですので、其方が予定立てやすいかも。
岐阜県側の動きは全く分かりませんが、桑名の七里の渡後にある伊勢国の一の鳥居では合流していると聞いてます。
ご興味ない方も該当の場所と日時あたりで交通規制が敷かれますのでご注意を。
神宮式年遷宮は125社とも新築するし歴史の切り取りのような扱いをする世界遺産の制度と、神道の常若の思想は精神的にそぐわないんじゃないかな。
それはそうと令和15年の次期式年遷宮のための最初の木は今年6月に切りますよ。
パープレプロにパワーアップ?
ガジェット好きな宮司。
家事とか効率良くやりたい勢。
新しいものも大好き。
3Dプリンタ買いました。