新しいものから表示

ワクチン3回目経過報告。
24時間経ってようやく思い出してきた。
3回目(モデルナ)も24時間経過時点では、1回目(ファイザー)と2回目(ファイザー)の時の痛みに近い感じ。
発熱は測ってみると37.0だが気にならない。

コロナワクチン3回目。
3時間経過で痛みが出始める。
まだ鎮痛剤は必要なさそう。

伊根満開
常温は米の甘さが控えめ香り、飲んだ感じは甘さと酸味が程良いお酒。
熱燗にしたら香りと酸味が強く出て特徴的なお酒に変身。
熱燗を勧める理由がよく分かる。これは美味い。

晩酌。
勧められた熱燗と常温を飲み比べ。
熱燗美味しい。

うちはチビたちの手の届かない所に置くけど万が一の為に物流くんにしてます。
呼び名はダンちゃんのままだけど😅

ダンちゃんで思い出したけど、しまえるダンちゃんこと物流くんの方を使っている人は居ないのかな?

長谷川刃物 カッター 段ボールのこ 物流くん DC-15 グリーン スタンダード
amazon.co.jp/dp/B00HEZNHY0/

見た通りに写真を加工するのは難しい、、、

家族のテレビ見過ぎ問題に終止符を打つために購入したタイムシフトなレコーダーD-M210。
うっかり忘れてた番組とか話題のシーンを見れるようになったのは良いですね。
後ろ髪引かれる事なく仕事や家事を優先出来るので便利を享受してますが、、、

肝心の見過ぎ問題はより酷くなりました(苦笑
やる事やってるから良いのかな。

hattorisan さんがブースト

<ご相談事項グルドンの方のお知恵お貸しください!>

昨今bsfmでも掃除機の話題が出てましたが、今新築計画中め、家の中で出来るだけ自動化したく色々と考えてます。
最初に思いつくのが照明なんですが、お家を自動化された方いますか?簡単に思い浮かぶのがフィリムプスのheuなんですが、日本だとダウンライト発売してないんですよね…。かと言ってパナソニックとか他の会社の日本の会社のアプリとか見ると評判が悪く、継続性にも疑問視が…。
こんなんで迷走してます!新築された方でこの辺検討された方いればぜひご教授ください!!

なおインターホンはgoogle dorebell 玄関扉は既製品のオートロックとsesameあたりを併用、その他食洗機洗濯機の洗剤自動化くらいですかね?あとは掃除機?

グルドンは4k動画載せれないのか、、、

@drikin さんの洗車のボリュームに使えるか微妙ですが、電動スプレーはこういうのは使ってます。
うちは除菌スプレーとして部屋や物を次亜塩素酸水を入れて使ってますよ。

【全自動じょうろ】じょうろ 電動式 霧吹き 細かい スプレー 容器 ウォータースプレー 電池内蔵 便利 家庭用 小型 園芸 農薬散布 消毒 掃除 直射 噴霧 使いやすい 噴霧器 (ホワイト) amazon.co.jp/dp/B085GB9JL9/

自分の経験だとGoogle photoですね。
共有用アルバムにチビ達の写真が自動追加されるのが決め手。
スマホやタブレットで見るのに画素数無くても雰囲気伝われば良いし。
検討した段階ではiCloudには自動バックアップ+限定公開出来るアルバムへ特定の人物が映ったものを自動追加って無かったので1択でした。
今ならiCloudも同様の機能があるのかな?

mstdn.guru/@itsumonotakumi/107

日本におけるNational Dayの認識の薄さよ、、、
祝日は理由を付けていっぱい増やして欲しいと思った学生時代が懐かしい。

伊根満開、どんな味か気になってポチッた。

クラウドファンディングはアイデア勝負ですかね。
諸々の手数料を合算すると支援金の半分近くになるそうですし。(プロジェクト経験者談

ただ、フードタグで見てると食べたくなるんだよな〜

置き配用に中古の電気自動車が売れるかもと思ったら、トヨタ車の実証実験か。

トヨタの子会社がセキュリティ人材求人してたのはこれも関係してそうだなぁ

mstdn.guru/@formula/1077573028

免許更新のハガキが来たのでオンライン更新しようと思ったら、、、

itmedia.co.jp/news/spv/2112/10

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。