新しいものから表示

M1無印がPro/Max/Ultraと比較してThunderboltやUSBの端子が少ないのってM2になって改善されてないならM2Pro的なものがでない理由にはならない気がする。
処理できる帯域が少ないせいで端子が少ないだと思ってたけど。

Car Playのやつ普通に考えたらCAN通信に流れてる情報を取るんだろうな。

メーターとか保安基準通るんだろうか楽しみだけどレベル5自動が出る頃には必須計器類も様変わりしてそう。

photoの共有は嬉しい。

google photoで使っている機能が「写真」に実装されるのに何か引っ掛かる気がする🤔

人物でまとめる、複数の人物を追加するアルバムに自動アップロード、任意の写真でアルバム作成、複数人と共有、写真と動画の自動アップロード、撮影場所でまとめる、、、
サジェスト機能もあるし気のせいかな?

iphone Webカメラ化はSEじゃ厳しそうな感じかな?

時代劇のように庶民があの価格で飲んでるのは確度が高いが価格だけは蔵元と居酒屋に金額差があるから店も客も承知で割っていたのであろうという話しを思い出した。
誰だか忘れたけど。

そういえばコメディお江戸でござるで解説の杉浦日向子が亡くなったって聞いた時はショックだったなぁ

今日は芒種。つぎは夏至。
早いなぁ

小心者だから階段で落としてしまったら、、、と考えなくも無い。
と言うかトレイの耐荷重10kgもあるのか。

スチールラック二本自立は捻り方向に力が掛かると弱かったのでそこら辺が保証外の理由の一つなのかも。

二本足の製品と同等の形状してるので壁に寄せて重量物を載せなければ良さそうでは有りますね。

WBS見てたら面白い素材が。クモノスの人だけど若いなー
糸に見えるけど人工革風にもプラスチック風にも変化出来るのってすごい。
環境意識の高いファッション系の高級ブランドで採用されたら価格の問題もクリアしそう?
三年前は15万のジャケットだったけど今回はいくらになるんだろうか。

txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/featu

グッズ出すにしてもこだわりがあるだろうしな〜

そういえばアメリカで産業用大麻の商業化してるみたいだしTシャツとかワイシャツ作ってないのかな?

個人的にヘンプファブリックのTシャツは着てみたい。日本製は高くて買えないけど😥

各社の思惑はカードの次はリングだと思っているってことかな。
Oura RingとEVERINGが受けたらApple RINGとか出そうだな、、、

それはさておき子供に渡すにはちょうどいいのかも。お財布兼家の鍵として首から下げておくとか。
決済機能オフで何年も使えれば鍵としては面白い形。

evering.jp/8373

hattorisan さんがブースト

リスク負えないし少量生産だからどうしても割高くなってしまいますが、週一特典エピソードや出来るだけ届くまで楽しんでいただけるように努力しているつもりです。市販品の値段と比較してしまうとどうしても割高になりますが、市販品に負けないくらい手間と時間かけてる努力はしていると思うのでそこら辺はご理解いただけると嬉しいです。あとプリントは転写ではないので食洗機ガンガンかけても大丈夫かと!

セミオーダー?で送料込みでこの価格なら高くはないと思ってしまう。

そういえば食洗機は使えるのだろうか?転写っぽく見えるし手洗い推奨かな〜

散財するお金が足りないので仕事探してるんですがすり潰されないのってどこに転がってますかね〜

中国文化の未病の概念は日本に取り込むべきだと思う。
同じ医療費掛かるなら病気になって治療するより健康を維持する為に使ってほしい。

楽天の四天王最弱感半端じゃない。
潮干狩りに来て50m後ろには民家があるのに圏外とかホントありし日のSoftBank感ある。
はよ電波分けたげて。

で、控えのpovo2.0が活躍。

eSIMでDSDSできる機種なら切り替え不要で楽になるかな〜

サラリーマン時代は仕事は割り切って趣味に生きてる人も少なくはなかったな。
分業された組織に居ると売上に貢献してもお給料は会社よ業績次第なんだよね。

でも好きな事やってる人は例外なく生き生きしてた。そういう所に惹かれて人が集まったりするのかな。

今日の散財小説のmagbakアイコンどこかでみたことあるなと思ってたらこれFeiyuTechのアイコンに似ている。
あ〜スッキリした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。