新しいものから表示

揺れ、気のせいじゃなかったか。

バッファローのAX5400のwifi6ルータ、Amazonは一時的に在庫切れになりましたが、エディオンならまだありますね。
我が家はネット速度が向上してから導入予定。

edion.com/detail.html?_rt=T5XT

昔は、境界目印ずらされないように気をつけなさいと言われてましたが、今どきの測量はGPS使った情報を残すから津波で境界杭が無くなっても復元できます。とは説明されたなぁ

M1Macbook airの日本語配列キーボードに、外付けのUS配列キーボード使っている方って問題なく打ててるのかしら?
Windowsだと日本語配列のノートパソコンにHHKBPro2USキーボード接続すると_とかどうしても打てなくて変換して入力している有様。
いろんなTIP試したけど、Macで出来るなら移行したいな~

普段使ってるスマホの素材まで把握してないけど、ざっくり解釈するなら、「40度以上にしない」「20%になったら充電」「時間が許せばゆっくり充電」に気を配れば良さそう。

jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01

CISCOのWifiルータも安い(気がする)が、ライセンス料発生するのか分からない。

www.amazon.co.jp/dp/B087QBZT5K

寒いと思ったら、小粒の雹が降ってきた。

ISDN便利だったなー
ネットしてても電話掛けれたし。

スマートプラグを使うようになって、家電に求めるものが物理スイッチで電源入れれるものになりました。
が、今どきは安価なものも電子制御で電源入れに行くのが億劫です。

iPhone版Amazon Alexaで呪文を唱えた「アマゾンスマートプラグをカートに入れて」
あれ?いいの?

チェッカー付きのUSBハブってあんまり無いな。amazon.comで買うしか無いんか?

AppleのSelf Service Repairってラップトップに拡大するならISSでも林檎マークが見られる日が来るのか?
その日までISSが残ってる保証はないが。

気づいたらKindle Unlimitedの同時利用数が20冊まで借りれる。
あれ?いつからだ?

初速で7.9km/sを超えるのかな?
レールガンも真っ青の様な、、、

グッと耳が押された感じがするのはそのせいか。>ANC

先日知人が仕事着を購入した様で、HP見たら笑えない金額でした。
高い買い物ですね〜とヨソでは言えるけど、ジャンルは違ってもグルドンでは普通の価格帯かな?
ご興味のある方は覗いてみてくださいw

haoshouzokuten.com/sp/

PS3torneのUIの快適さが忘れられない。スマホ版より快適だった気がするのは思い出補正?

sie.com/jp/corporate/release/2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。