新しいものから表示

そろそろ年末調整の時期になってきて、国税庁にある年末調整計算シートがあってちょっと助かる。

nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shin

HUAWEI eyewaer試着してきた 

メガネっ子30年生の個人的な感想と自分に向けてのプレゼン。

ちなみにオンデーズのスタッフは盗難防止コードまで外して試着させてくれたし色々教えてくれてめちゃくちゃ親切でした

良かった点
かけた時に電源オンの音がする
音はバッチリ聞こえる
普通のメガネの軽さ(重要)
まつ毛がレンズに当たらない(重要)

気になった点(→解決案)
鼻あてがプラなので滑りやすい
→シリコン製の100均鼻パッドあてで調整可能かも
先セル(ツルの先っぽ)は調整できない
→ピタリングを後付けで調整可能かも
デザインとカラバリ少ない
→グレーなら気にならない。欲しい時はアリエクで買う
スライド操作(音量調整)が難しい
→慣れかApple Watchがある?
ダブルタッチはメガネズレる
→ガマン?慣れれば力加減が分かってくる?

未確認
マイクの聞こえ具合。自分のiPhoneにペアリングさせてもらって電話かけるか録音か録画してみる。

ESRのiPhone iPad関連品の10%オフコードあったのか。
-12/7までだからもしかするとブラックフライデーの時にも使えるかな?

prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

マガジン学割めっちゃいいですね😊

高校生ぐらいまでは時間はあるけどお金が無くてあれこれ試せないしバイトできる様になったからと言っても札束で殴る様な真似は出来ないから。

色々な知見や思想に触れて、思った事感じた事をコメントなりで反応するのは好循環の切っ掛けになるだろうし。

名古屋でもドリキンさん効果は間違いなく届いていた。
個人的にはグレーが良さそう。
みつ並びの真ん中がグレーです。

小寺さんダビンチ本ちょっと気になる。

仕事ですぐに使える! DaVinci Resolveによる動画編集
amzn.to/3EenFHs

iPhone14proのカメラではとてもじゃ無いけど天王星を捉えられない。

今日は歯磨きの日らしい。
アレクサにお願いしたらしっかり3分歌ってくれました。

「あれくさ、はみがきのうたうたって」
youtu.be/wvrb7Wr4xZQ

3時前におやつにコーヒーを。
カスタマイズに期間限定シロップ(ジンジャーブレッドシロップ)を入れてみた。

トヨタの恐ろしいところは社内を効率厨まみれにするだけじゃなく下請けまで単価と契約を盾に効率厨にさせたがる所。

だが現実は効率を追い求めないと成長はしないので足掻き続けるしか無いのが悲しい所。

@SeaWaves おー!ありがとうございます😊
外出ついでに買ってきました!

車の座席って隙間無くならないよね。
財布スマホ小銭ペンお菓子と散々いろんな物落としてて見えるのに取れないの辛い。

今日は立冬。
冬の訪れがたくさん聞こえる時期になりました。

このチャンネルでBMPCC6Kが出てくるとは思わなかったw

youtu.be/o7sT7IY00JY

値段を下げない戦略は良いですよね。
口コミもSNSで広まる、YouTubeで実際に使ってみた動画も拡散できるし。

本日の岐阜市はキムタクまつりか。

解雇か。解雇予告金払って終わりな様な気がしないでも無い。
揉めて上乗せして払うかぐらいで解雇無効になっても改めて30日後に解雇です。で終わり。
日本の会社が会社都合退職を嫌がる理由あった様ななかった様な。Twitter社気にするかな?
あそこまでの規模だから求人出せばチャレンジする人は変わらず出てくるだろうし。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。