ガジェット好きな宮司。家事とか効率良くやりたい勢。新しいものも大好き。3Dプリンタ買いました。
今年の🎅は早く来たらしい。
ecoflowがエディオンに取扱い🤩されていて値段も割と良い。ここで売っていると言う事は長期保証の対象になってるはず(元から5年保証だけど)でもエディオンに持ち込めばやってくれるってのは楽かな。
トイレットペーパー
今の所ダブルのペンギン使ってますシャワートイレでも問題なく使える。(この前買った無印良品のは未使用で未評価)
配達してくれて、交換回数が少なく、使用感が良ければなんでも良い。と言う人の感想ですが😅
既存のホルダーやストッカーに収まるかは現物ないと厳しいので初回は思い切りが必要。無印良品のは1個売りで大きさは同じなのでそっちでサイズチェックにしても良いかと。
Amazonのwishリストに追加するボタン、変わったの最近かな?
以前のハートマークでも良かったんだけど。(wishlist=気になるリストな人には)
ちょっとしたUIの変更って一旦気づくと気になるもんですね😅
ガーン長いトイレットペーパー🧻無印にもあるじゃないですか。しかも丸富製紙のペンギンより安い😅
お仲間いた〜
常温保存できる牛乳は、ミルクが卒業しきれないおチビのお出かけに助かってまーす
コレはコレで使いやすい。両面マグネットUSBケーブル
凹側端子破損したトラウマ持ち向け。
到着!
あとiOSショートカット対応は便利かもかも?
BMCアップデート1.2日本語化は助かる。ところで、LUTが適用された状態で保存されるのって普通なんだっけ?写真アプリで見ると当たってる状態なんだけど、勘違いかな。よくわからないんだけど😅
いやー便利
TP-LINKのカメラには2つアプリがあって(TAPOとKASA)今までアプリを切り替えてましたが、、、気づいたら連携していました。
TAPOアプリは連携出来ますがKASAアプリはまだ出来ません。
マラソン大会か
ToDoタスク自動で分割してくれるんですって。
https://x.com/o_ob/status/1720086851225317868?s=46&t=U7xlaEUFsM1jKKSOqEEeJw
AnkerもSolix出してたけどEcoflowもデカいの出してきた(USだけど)日本のオール電化の家も対応できる60A。2024年中に日本来るかな?
それにしても家作る時に分電盤の下に物置作っておいて、蓄電池やハイブリッドインバーターとか置ける様にしておけば良かったな。
https://www.ecoflow.com/ca/delta-pro-ultra
新しいカメラ。ようやく所定の位置に置けた。
買い忘れがないか確認確認っと。
寝て起きたら来てましたね
ようやく行けたスタバ
ウチの太陽光も余らせるの勿体無いのでホットクックで電力消費。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。