ガジェット好きな宮司。家事とか効率良くやりたい勢。新しいものも大好き。3Dプリンタ買いました。
見た通りに写真を加工するのは難しい、、、
朝からポテトを食べたくなる時もある。
こーゆー所とかかな?
https://mstdn.guru/@i10/107716265651953003
povo2.0も下り上りのアンバランス。下りは71kbpsなのに上りは4.9Mbpsも出るとは。
時間が経って撮り時を逃したGODIVA
KableCARDのコピー品?として似たような物を購入。部品取り兼予備として買いましたが、軽いし割り切れる人には良いかも。
Cable Adapter Card (BASIC) https://www.amazon.co.jp/dp/B083Z5H7Y2/
右がKableCARD左がCable Adapter Card (BASIC)
味が締まらないと思ったら月桂樹忘れてた。
妻への誕生日プレゼント。誕生日はまだまだ先だけど、買えるときに買わないと品切れ怖い。
初売りAirtagの出荷連絡とともにギフトメールも着弾。
流石に年中は出ませんね。そもそも遭遇頻度が年1-2回あるかどうかと言うのもありますが。中には居ない(と信じてる)ので、外から来るしかないからかなと予想してます。
我が家は一応平均25度を目指してます。画像は6月に導入したSwitch botの温湿度計のログ。
お正月と言えばおせち。作る事はしなくなったけど。
替え肉して今年のやっぱり肉は食べ納め。
にくー!最近はやっぱりステーキのイチボにハマってる。
しんじゃのぬの、頼んでたの忘れてた。左はくもり止めのトレシーです。
日本全土で散財が発生か?
接種証明書あっさり取得。マイナンバーカード強い。
定年後の老人の様な暮らしをしている私でも資産運用出来るのだろうか。
さて、何に使おうか。
iPhone版Amazon Alexaで呪文を唱えた「アマゾンスマートプラグをカートに入れて」あれ?いいの?
思ったより明るいですね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。