いい加減USB-PD対応の2個口くらいのACアダプターAnkerから出ないかな?そろそろ機器も増えたし出してもいいでしょ。
結局、現状の個人飲食店やその他個人サービスは手数料や機器の導入が管理コストと比較して割りに合わないからクレジットや電子マネーを導入しないのだろう。そうゆう意味でQRコード決済には期待しているし、管理コストと比較しても導入可能なはず。
QRコード決済は別に最高の意味でお手軽ではなくて、実際ApplePayのsuicaの方が無操作で使えて圧勝で便利。(特にApplewatch)QRコード決済に期待するのは手数料最小化若しくは無料にして小規模店舗や屋台、個人などを取り込んで社会から現金を消すこと。コレに尽きると思う。
一文字変えると綾小路きみまろになるw
最近の若者はドリキンさんになりたいのか。楽しそうだから分からんでもない。
ローカル載ってますよ
LINEPay鯖落ちしてない?
エズ村、日本でいう山城的感じかな
エズ村いいとこですねー
たこ焼きさんは関西の方かな
現実社会ではそうやってフィルタリングしてるわけでインスタンスでフィルタリングするのも変な話ではないと思うけどなかなか難しいなあ
インスタンスごとに入試とか面接とか取り入れれば保たれるかもw
別タブ見るのめんどいからTwitterのタイムラインも表示したいな
動く映像で盛り上がれるってアイドル並みw
確かに松尾さんとドリキンさん誤差だったw
マツオさん来た
正直巨大になればローカル追うの難しくなるからTwitterのようにフォロー必要になるよね
ぬるかるさん髪がw
ドリキンさんとマツオさんはライフスタイル的問題でApplewatchぶん投げてるけど、普通に日本で生活する人に僕が次の散財候補としてオススメするのはApplewatch
ここ半年で買ったモノの中でAirPodsとゼルダは最高だけど、実はApplewatchも相当いい。ApplePayのsuicaだけでApplewatchの価値がある。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。