新しいものから表示

ここの所、睨み顔パーツばかり付けていたので、久々に笑顔パーツ、且つ白背景を準備したので記念撮影

色々改造した朱羅 弓兵に素足パーツを組み込み、白背景をセットして記念撮影
どうしても別作業となる膝パーツの質感や、合わせ目消しなどをしている時に、どうしても塗膜に傷がついてしまったので、少しレタッチ
あと、少しパール感が強いかな?奥が深い。。。

アスカの改造は再びポリパテを盛って、今度はキッチリ乾燥、ヒケ切るのを待つことにして、その間に、WISMソルジャーのキット2つ目の脚パーツを基にして、素足パーツを作ってみる。

膝パーツの後ハメ加工が難易度高いので、先に膝パーツを塗装
そのあと太もも、スネパーツを挟み込み合わせ目消し
膝パーツはABSなので太もも、スネ塗装時に溶剤成分が染み込むのを出来るだけ抑えるためにマスキングテープで保護
ホワイトピーチ(+ナッツホワイト)⇒クリアーホワイト⇒スムースパールコートで仕上げてみる

今日の自炊コーナー
相も変わらずカレー研究
今回は豚コマを弱火で炒めたところにタマネギ、ニンジンを加えてしんなりするまで
その間に、カボチャ、ピーマン、ケール、トマトを準備
まとめてホットクックへ放り込み、プリセットレシピの無水カレーで待つこと約一時間
ここまで煮込むとカボチャは、ほぼ形が無くなりますね。トマトの酸味とカボチャの甘みが効いたカレーになりました。

近所のお店を新規開拓
汁無し坦々麺を頂きました
辛さ痺れもさることながら、タレ自体の旨味が良いなぁ
次回は、辛さ痺れをもう少し強くして食べてみたい
再訪あり

溶きパテを塗って大きめの傷を消した後、表面の状態を見るためにサフを吹いてみる。
角度によっては目立たないのですが、やはりまだプラグスーツのパーツのダボ穴の窪みが見えますね。
ポリパテとラッカーパテのどちらで盛るか悩むなぁ

シンゴ さんがブースト

かなり気になるんですが、ちょっと迷う金額ですねぇ。。。

どんなモノでも高精度3Dデータ化可能
Revopoint POP小型モバイル3Dスキャナー
【スマホ・PC接続/0.3mm高精細/3Dプリントに大活躍】
greenfunding.jp/triple-l/proje

そして、ポリパテを盛って削った二回目
まだ若干、ヒケてる感じがするかな

スレッドを表示

ウチのフィギュアライズラボ アスカ初号機の工作
胴体のダボ穴を、まずはポリパテを盛って削った一回目

こちらも見始める!
特に素体シタラの変更点(肩幅、足首サイズを調整したパーツとやら)が気になっていたので、ありがたい!

発売直前!! ガネーシャパチ組み2夜連続配信(前編) youtu.be/vm4-icO0rGU

シンゴ さんがブースト

2回目のMGνガンダム
今回は黄色パーツをゴールドにして、部分的にシルバーとガンメタで塗装してみた。

最初に作った素組みと比較すると少しゴージャス(笑)

そして、裁人
この造形、良いなぁ。。。
今回は3体ともグレーバージョンだったので、オリジナルカラーで塗ってみたいですねぇ

今後の展開が気になるシリーズです

続いて、智人
首に可動軸が入っているので、少し表情を付けられるのが良いですね
立ち姿も良いですが、ちょこんと座っている姿も可愛い

ちょっと出遅れてしまったので入手は難しいかな?と思っていた「紡ギ箱」
いつもの いのう商店 さんにガチャが入ったそうなので回しに行ったら、プトゥン、智人、裁人を三種とも入手できました。
まずはプトゥンを記念撮影。
正面からマウスオープンの姿を捉えると、表情がなんとなく悲しそうな。。。

しかし、このデティールはエグイな

いやバンダイが、組立説明時のアイコン説明を省略はしないはず

ドリキンさんが作っているキットの組立説明書

イングラム スペシャルセット(MG) (プラモデル) - ホビーサーチ ガンプラ他
1999.co.jp/image/10062294

自作PC作成ライブよりドキドキする

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。