新しいものから表示

そのサーバを個人宅に置く人も出てくるかな?

これまでだと、(もう当たり前のように感じてますが)誰かが喋ったリアクションを誰かが返すまで間があったわけですが、今日は、その「待ち」が無い or 少ないように感じます。

今日は映像アリのせいか、三人の会話の繋ぎが、いつもよりスムーズな気がする。

そうか物理限界の話は、国土の広さも影響があるのか

ある程度のレベルのインフラを持っているのが強いよなぁ

路上自動販売機!
プリペイドで使えると面白いかも

リソースの稼働率向上が素晴らしい

営業時間終了後は、外部にリソース配信もできますね

そうなると、物理サーバを導入するゲーセンと、論理サーバを借りるゲーセンが出来るのかな?

ゲーセン内の筐体も、論理サーバを分割して、物理サーバは一台に集約する流れになりそうな

ゲーム機もサーバ仮想化が進むんですかねぇ

もう半ばネタバレ気味ですが、メモリ、M.2 SSDに続き、周辺機器が先に届く。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。