新しいものから表示

今回の帰省の目的の一つ
実家に導入されたアレクサから家電を操作するため、Nature Remoをプレゼント&セットアップ
ひとまずこれで寝室と居間の照明やテレビ、エアコンを音声でコントロールできるように!
実家のスマートホーム化が進んでいきます。

ドローンは、マンションの方で私が持っていても、もう中々飛ばす機会が無いので、実家に置いておくことに。
ということで、今日は父にドローンの飛ばし方のレクチャーを。
コンスタントに飛ばしてくれると良いなぁ。。。

また実家の空撮を
庭で、スッと影が伸びているのが私

母からの要望で、ドローンを使って実家に生えている背の高い木の高さ(20m弱)や、実家の母屋の屋根の高さ(7.7m)を測ってみたり。

とはいえ、カメラでおおよその高さまでドローンを上昇させ、その時の高度情報を読むだけなので、測定精度はそこそこ
ですが、ただ「背の高い木だなぁ」と思っていたところに、こうやって数値化されるのは面白いですねぇ

今週末は用事があるため実家の方へ

実家の2階に、また何か動物が住み着いたらしく、確認のため昔の家の改築の際に塞いであった部屋を (壁を切って)開けたとのこと。
このスペースは、昔は厩の上にあたり、ここに住み込みの若い人たちが寝泊まりしていたんだとか。

当然、実家には長年住んでいたわけですが、こういう部屋というかスペースを初めて見たわけで、なかなか感慨深い。。。

トレフェスオンライン、接続エラーでリトライしてる間に、狙っていた商品は売り切れた模様
リアルイベント並みに大変だなぁ

トレフェスオンラインが開場と同時に開幕ダッシュ状態になってるなぁ

遅ればせながら夕飯
おかずとして、スーパーのお惣菜を自分で炒め直してみようのコーナー
今日はチキンステーキ、うん、香ばしい。

先々試そうと思っているメガミデバイスの改造ネタに向けて、ちょっと緩かったWAVEのボールジョイントに、nippper.comで紹介されていたパーマネントマットバーニッシュを試してみる。

仰け反るガンプラ大地に立つ!関節をシメるための「チョイ足し液」を知ろう。 nippper.com/2021/02/22601/ @NippperComより

仕事が終わった後にガッツリ寝てしまって、先ほど復帰し、トレフェスオンライン会場を見て回っているところ

やはり身体を動かした方が、座りっぱなしが原因と思われる腰痛が和らぎますねぇ

そして、スーパーのお惣菜を自分で炒め直してみようのコーナー(?)
今日は、太麺の焼きそばを炒め直してみました。
どうせなら、せっかく冷蔵庫にキャベツが残っていたんだから、野菜も増量すれば良かったかな。

今日の自炊コーナー
ここの所、近くの業務スーパーで売り切れていた干し椎茸を久々に調達
やはり干し椎茸が入ると、旨味が違う!
ということで、いつもの和風な感じのリゾットを、お昼に頂きました。

今回のWISMソルジャー・スカウトの背景は、白色のPVC背景紙を使ってみました。
こちらも光あふれる感じで良いですねぇ

私がプラモデル撮影に最適なPVC背景紙をひたすらにおススメする理由。 nippper.com/2020/12/18680/

色々着せ替え人形(武装パーツ含む)になっているWISMソルジャー・スカウト
もういっそのこと、素体モード用と武装モード用、2体揃えてしまった方が良いのかな。
顔や髪パーツの予備が用意できるなら、髪パーツの合わせ目消しをやってみてもいいし。

先日発売された、メガミデバイス M.S.G ボトムスセットをWISMソルジャー・スカウトに組み込んでみる。
これにより自然に脚を組んだポーズが取れるのが良いですね。
股関節の展開ギミックにより、骨盤の辺りのボリュームが増えて、今までとまた違ったプロポーションになりますね。

うん、良い。

公式サイトにも来た

28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ
sigma-global.com/jp/lenses/c02

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。