@shingo1228 またまた定点観測結局今週は、PS5 DEがずっと売れ残ってました。
@shingo1228 更に定点観測観測買うなら光ディスクドライブ付き、という人が多いのかな
@shingo1228 昨日に引き続いて定点観測
実家から持ってきたセンタースピーカーを設置 もっと見る
GW中に帰省した際に、実家で使おうとしていたセンタースピーカーをマンションに持ってきて設置
ここ数日、センタースピーカー有りで色々コンテンツを聴いていたのですが、ちょっと主張が強いかなぁ。。。せっかくフロントスピーカーの存在感が消えるくらい、良い感じに設置できたのに、センタースピーカーによって、再度存在が目立つようになるという
やはりセンタースピーカー無し構成に戻そう
定点観測休み明け、連休明けでも在庫が残るくらいには、ヨドバシで買う層には渡り切ったかな
VampireSurvivors(Beta)に新しいアップデートが来たので、またまたアチーブメントを解放そろそろ未開放アチーブメントのフィルタ機能が欲しいな。。。新武器のドリルは、派手ではあるんですが威力はどうかな?そして、使い魔の猫が進化したら目玉に。。。#VampireSurvivors
モノクロ仕上げで何枚か
バリアングルモニタによるアングルの自由度のテスト その2
バリアングルモニタによるアングルの自由度のテスト
迫力ありましたそして、お値段もなかなか。。。
最近のOM SYSTEMのRAW現像ソフト(というかRAW現像環境)OM WorkspaceプラグインのAIノイズリダクションをお試し中プラグイン本体以外に学習済みのネットワークを使用するカメラボディに合わせてダウンロードするんですね
ディティールもしっかり
E-M1 mark iiを実戦投入バリアングルモニタの自由度の高さがありがたい
確保!
定点観測
またまたハードオフ巡回
実戦投入
続いて、最近多用しているGR3xとのサイズ比較テレコンを付けた状態であっても、やはりGR3xは小さいですね
α7R ivとのサイズ比較E-M1 mk2がデカいのか、α7R ivが小さいのかまぁレンズの大きさの方が支配的ではあるんですが
ウチに来たからには物撮りも出来ないとね、ということで既存のGODOXのストロボ環境に組み込んで、α7R ivを物撮り良い感じ良い感じ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。