新しいものから表示

Canon機はカードスロットが封印されてるのか、残念。。。

いつも展示してあったコイツ
ベースはα7s2だったんですね。
装着されていたファインダー、見やすかった。

さて今日は、マイカメラ、マイレンズとの同一地点での撮影比較

OLYMPUSの12-40mm F2.8 PRO的な使い方が出来て便利そうに思えた「FE 4/24-105 G OSS」
大きそうに見えた割りには、しっくり構えられて、意外にそれほど重くなかったような。
丁度、E-M1 mk2に12-100mm F4.0を組み合わせたくらい?

mstdn.guru/media/KQK6jjZcRqYta

SONY Eマウントレンズのラインナップが大体見えてきたところで、良いなぁと思うのは、この「FE
2.8/90 MACRO G OSS」かなぁ
SIGMAのEマウントレンズで、この辺のレンズは、何に当たるのか、今度はそっちを調べてみよう。

mstdn.guru/media/1Sw-e1jlqZlj7

さぁ、今日はマイSDカードを持参して試し撮り

本体はともかく、レンズの重さに挫けそう
85mm F1.8は、軽くていいなぁ。ですがイマイチ寄れないような。。。

情報収集の一環という事で、イルコさんが公開していたα7r3のrawデータを拝見
7952 × 5304の解像度は圧巻ですね。

なお、Adobe CCのユーザ情報(私の名前)のモザイクは、WoodStreamのデジタル生活 第420回 ペイントだけでモザイクを入れる、を参考にさせていただきました。
これは、確かに楽w mstdn.guru/media/6W-xwdHSn9aLa

昨日までのイベントの余韻と、色々思うところもあり、この辺を見にきました。

今日のオフ会への道のりの眺めを、またオリジナルラフモノクローム風で
[OM-D E-M5 mk2 + 12-40mm F2.8] mstdn.guru/media/nh4JJESDnwbY0

いや、うちのレンズだって負けてない
コシナブースの環境が素晴らしいんだ、きっと!

mstdn.guru/media/SpZR9sVn2ovQm

@nemuii さん
lightroomで切り出したとき、ちょっと補正が入っちゃいましたが、この辺の感じが良い。。。

mstdn.guru/media/bHMSOGX7TKRJ8

α7s + NOKTON 40mm F1.2の画は、なんなんだ。。。
しまったなぁ、これも自分のレンズで、同じ画を撮っておけば良かった。。。

mstdn.guru/media/eJMdXKYw5ON_k

今更お腹が空いてきたので、日高屋にてキムチチャーハン

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。