曇り空、更には雷が鳴りだすというコンディション中、α7R iv + SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN Artという組み合わせで夜空の写真を撮ってみました。今回は、初トライということで、1分間隔で30枚の写真を撮り、それをPhotoshopで比較明合成で星の動きを追ってみました。
結果として、軌跡の長さは30分でもいい感じだったのですが、撮影間隔はもっと短く、30秒程度でもよかったかも。
折角、SIGMA 14-24mm F2.8 Artをもって実家に来たので、夜は星の写真を、と思ったのですが、雲が多くてイマイチなコンディション。。。
実家で取れたメロン甘みはそこそこですが、みずみずしい
今年のお盆は、普段のようには集まらず、ちょこっとだけ実家に戻りお線香を
もう少し遊びたいな、ということで、MG サザビーを塗った時の塗料が残っていたため、更に塗ってみました。
使用した塗料はフィニッシャーズのディープレッドで、確か元々はカーモデル向けを謳っていた塗料
結果、かなりこってりとした赤になりました。
しかし、赤が強すぎてLightroomで編集しようとしたら赤が飽和しちゃったので、撮って出しのJpegをリサイズ
先ほどのサザビーと同様、赤色に拘って塗り分けてみたSDネオジオング
現用航空機カラーで塗りなおした、ユニコーンとバンシィのハイブリッドみたいなヤツ
腕もこんな感じで
こってりとしたレッドで外装を内部フレームのシルバーと良い感じ
外装も全部シルバーを吹いて。。。
前にもアップしたかと思いますが、ガッツリエアブラシで塗装をやってた頃は、こんな感じでした。MG サザビー Ver.ka
さて、先日から弄っている光造形の3Dプリンタで使用するUVレジンの出力サンプル取り急ぎ、ガイアカラーのExシルバーで塗ってみました。定着具合、良い感じですね~
続いてグレーのサフを吹いてみました。中々良い感じの定着具合で、軽く爪でひっかいた程度では、剥がれそうにありませんでした。これなら塗料の乗り具合も問題なさそう。
今日の作業は、いったんここまでとして、明日はエアブラシで塗るところまで行けるかな?
ヤスリ掛けしている間に出来上がった、今日の夕食
今日は時間が確保できたので、光造形のUVレジンの出力サンプルを、まずは全体的にヤスリ掛けしてみました。2枚目の写真は、作業前の写真を撮り忘れましたが、ここにサポートのピンがゲート跡のように残っていたところをヤスってみたもの。思っていたよりも切削性が良いので、デザインナイフでピンを削り落としてからヤスリ掛けした方が良かったかも。
加工素材としては、なかなか良い感じですね~
ようやく夕食。。。ということで、今夜はニンジンクリームソースのエビパスタいつもはVitamixに牛乳とニンジンでペーストを作るのですが、今日は牛乳を切らしていたため水で少しあっさり目のニンジンソースになりました。旨い。
つれび( @turep )さんから光造形タイプの3Dプリンタの出力サンプルが届きました。この平滑度は、ちょっと感動ですねぇ
ということで、この出力サンプルはペンサンダーで表面処理して、サーフェイサーを吹いて下地を作り、その上にラッカー系塗料で塗装してみようと思います。
カレーを食べて元気を出す。今日はマトンカレーにしてみました。
なるほどなるほど
もう少し普通な姿になってきました。髪の色とかも弄りたいところ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。