新しいものから表示

お昼に、先日から色々作ってみているオートミール

ベーコン適量を適当に切って炒めて、業務スーパーで買ってきた冷凍玉ねぎと冷凍ホールコーンを適当に炒めて、適当な量のオートミールと適当な量の牛乳を混ぜて、ピザ用チーズを適当に振りかけて、顆粒コンソメを適当に

簡単に作れる割りにはチーズの風味が良い感じで美味しく頂きました。

Wacom Oneを使ってみました 

Wacom OneとOrbital2の組み合わせでレタッチ作業をやってみました。
液タブとOrbital2とキーボードの置き場所にちょっと悩みますが、作業効率はかなり良さそうな感じ。

twitter.com/shingo1228/status/

とかなんとか言いながら、結局、週末を待ちきれずにWacom Oneを繋いじゃいました。
これは、良いな。。。
少し触っただけですが、Orbital2と併せて、生産性が、かなり上がりそうな予感

いっちゃいましたWacom One
取り急ぎ、設置のイメトレ
実際の配線は週末ですかねぇ

「健康と筋肉と散財」より、とりあえずプッシュアップとスクワットは自室で自体重で色々負荷のかかるやり方が出来るんですが、プル系は難しいなぁ。。。

と思って思い出した「Thera-Band」
確か高城本のどれかに載っていたので買ったもので、久々にやったら背中周りに中々良い感じに刺激が入りました。

セラバンド(THERABAND) トレーニングチューブ バンドタイプ 2m
amzn.to/2QOmZQf

そして、ゲーセンミカドと、もう一つのミカドの前を通過

昨夜、オートミールを食べてみて、このすりつぶしたタイプのオートミールは、何となくもんじゃ、っぽいな?

ということで、キャベツの千切りにコーンを足してみました。
今回はストックが無かったのでコンソメを使いましたが、和風だしとかにしてみれば、よりもんじゃ風になるかも。

自室のデスクのL字配置に伴い、配線周りを整理中

昨日、買ってきた電源ケーブルは、こんな感じのモノ
向かって右手前が、15cmのメガネケーブルで、秋葉原の千石電商にて220円/本
左手前がアース付きの3Pinの電源ケーブル 50cmで、こちらは秋葉原ラジオセンター内 九州電気さんにて528円/本

これによりテーブルタップ周りにACアダプタが集中している場所でも、ケーブルを無駄に束で置いて置くことなく整理することが出来ました。

試しに一回、作ってみました。
粉チーズを入れると、オートミールの味が、一気にリゾット風に

秋葉原の千石電商やラジオデパートをウロウロして、電源ケーブルやら何やら配線資材を購入

更に近所のスーパー、及び業務スーパーを回ってみたのですが、クエーカーズ・オートミールは見つからず。

まぁ、まずはお試しということで売っていたオートミール、及び粉チーズとパセリを購入
ベーコンやコンソメは残っていたものをそのまま使えば良いとして、これでリゾット風にしてみます。

QUAKER OATS クエーカー オールドファッションオートミール4.52kg 2.26kgX2パック入
amzn.to/2R5u79Q

昨日のエジケン( @kenn )さんトークに刺激を受けて、平日・休日の行動範囲の中で一番近いジムを見にきたのですが、見学時間を過ぎていた。。。
先にこっちに来るべきだったか。。。

ライブ配信を聴きながら、L字デスク周りのコンポーネント配置が概ね完了
ですが、配線類が微妙に長さが合わなかったりしているので、ちょっと買い出しかなぁ

メンバーのプロフィール写真を撮る、なんていうミッションもあったのですが、ちょっと今回は時間が確保できず。
ということで、本日、お疲れ様だったマネージャーの一枚を

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。