準備中
DaVinci Resolve Studioなら、こいつらの変則横長解像度データもエンコード出来るのか
そして、やはり私のSigma 85mm、レンズ筐体がガタついてきていますね。。。
ちょうど添付画像の赤線で囲ったレンズ筐体のマウント間で共通部分と、マウント固有の境目が、ほんのわずかですが、ぐらつくようになってきました。
また(※)SIGMA本社へ入院かな。。。※撮影会のロッカールームで落下させ、フィルターが外れなくなったため、同様にSIGMA本社へ入院した過去あり
夜のフォトジョギングの時間帯だと、もう閉まっていて入れない国立西洋美術館の地獄の門にヘラクレス像に考える人
日差し、というか西日が強かったので、きつめの仕上げにしましたが、もう少し仕上げ方にバリエーションを付ければよかった。
いずれもa7R iv + Sigma 45mm F2.8 Contemporaryです。
また今日も上野公園の不忍池周辺をフォトウォーキング機材はa7R ivとSigma 85mmだったり45mmだったり
またちょいと上野公園を散策
こんな結果に以前、別なところで買取をお願いした時は、7,000円ほどだったので、これなら。。。
やはりGoPro Max気になります
思いついたらさっさと行動ということで、昨日の今日で、こんなところへ
Cine4で撮った静止画 もっと見る
そういえばピクチャープロファイルは動画と静止画で引き継がれますよねぇ、ということで撮れていたCine4ガンマで撮った一枚と、RAW現像してみたもの
これまた深いなぁ。。。
SIGMA 70mm F2.8 MACROでフォーカスが合わなかった例 もっと見る
基本的に両方とも奥のビルにフォーカスを合わせたはずなのですが、前者はカメラ任せでそのままAF-Sでピントを合わせたもの後者はピント拡大後にAF-Sで合わせたものちょっとこの挙動は困りますねぇ。。。
確かピーターさんが、「toaさんがcine4で撮っていると聞いて、ずっとそのままcine4で撮り続けている」と言っていたような気がするので、試してみたcine4のデータこの色の感じは確かに良いですねぇ
途中からレンズを45mmに切り替えて不忍池を一周
もう一つ、お題があって、fpを45mm F2.8と一緒に買った人の次のレンズってなんだろう?ということで、お勧めできるんじゃ無いかなぁと思ったレンズ SIGMA 70mm F2.8 MACROちょっとこのレンズで、動画撮影を試してみようかと
私のXM3、一度、中古買取に出したのですが、その時の買取額が微妙だったので、いったん手元に残しています。そして、昨日の配信でコンプライのイヤーチップを付けると良い、という話があったので、帰宅後、ラインナップを確認。今朝、上野ヨドバシで受け取りを済ませ、上野公園で開封してみるなど
新しいお店も開拓美味しいうどんでした。
うどんのつゆにラー油が入っているのか、ちょっと辛めが食欲をそそります。
久々にブラリ不審者の旅引っ越してから、新しい街を開拓していくのは楽しいですねぇ
ちょっとコンプライのイヤーチップをチェックしてたのですが、製品ラインナップがよく分からない。。。出直し!
先日の @yuka さん動画で自作されてた、撮影環境を真似できないか、モニタスタンドをチェック
バンダイがスカイツリーのプラモデルを作ったの!?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。