@shi3zのサブアカです
うーむしかしあれか。おれがアラン・ケイにビビってる間に彼はもっと遙かに難しい相手と一生戦わなければならないという悲壮な決意を持っていたのか
プログラミング初心者だった頃、ずっとやり続けていると、ある日突然、視界がパッと開け、この世のすべての機械の仕組みが透けて見えるようになる日が来た。マトリックスのネオが、第一作のラストで世界を知覚するのと同じような感覚。
経営者に求められる資質がなんなのか、ずっとわかったようでわかってなかったけど、いま同じような感覚にある。見えるからといって上手くいくとは限らないが、見えないよりもずっといい
聖杯を探すつもりはなかったのに、見つけてしまった。二人の男の生涯をかけたドラマに、胸がいっぱいになる。そして真のドラマとは、決して映画や小説の中にはないのだ
先へ進むための手掛かりがない、と思っていたが、それは自分の視野が狭いだけだった。どんなものでも手掛かりにする発想が重要なのだ
昔「世の中のプログラムの仕組みは大抵わかるよ」 「へー(鼻ホジ)」今「世の中のプログラムの仕組みは大抵わかるよ」 「へー!(メモメモ)」
昔の方が明らかにスキル高かったけどねー
https://mstdn.guru/media/cZnufa6EguzLwyLJ75Y
鈴木敏夫さんによる令和 https://mstdn.guru/media/qXh9htyqIIcuTeNN17A
https://mstdn.guru/media/WfPSSPc9LVlhEAcNGgY
普段お酒飲んで寝てるせいか、酒飲まずに寝ると何度も夜中に目が覚めちゃうんだよな
ほーCG入門者は行かねば、Zenjiさんが解説してくれると楽しい展示かな?
https://twitter.com/mattatz/status/1118731883632685057六本木でやってるピクサー展、CG・プログラミング入門に良すぎる内容だった…!......
https://www.cinra.net/news/20190413-pixar
おれもドリキンみたいにYouTube部屋欲しいなあ
最近、たしかにテレビよりYoutubeのほうが面白い気がするな
なんか知らないうちにPS VITA買っていて、「あれ?なんで買ったんだっけな」と思ったら、思い出した。ガンパレをやろうと思ったんだった
さーて、ジムのだから酒は飲めないのだが夕飯どうしようかな。昼飯が午後4時だったからなあ。サラダチキンとかにするかな
ジムで久しぶりにITジャーナリストAyanoさんと会った。同じジムなのに二年間で数回しか会ってない
来週はジムに通い始めて二周年らしい
MV祭りに乗り遅れた
知れば知るほど面白い。日本の「ニッチな博物館」ランキングhttps://tripeditor.com/360708
いえーい https://mstdn.guru/media/MH4gqlC_LgWrJ6VDvMU
そしてぐだぐだやってるうちに約束の地へ https://mstdn.guru/media/FXHg3MGa440p3nepq0c
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。