新しいものから表示

油井さんの宇宙からYouTube
コンテンツとして最強すぎる

宇宙飛行士YouTuberのネームバリューとてつもない。

X-T2(X-Trans CMOS Ⅲセンサー)とX-A5(ベイヤーセンサー)の画質を徹底比較!色合いやAF速度の違いについても! - シンスペース sin-space.com/entry/xt-2-vs-x-

Skydio
コントラストと彩度高くてパシッとした画質だな

seiichirou2guru さんがブースト

SEIKOのカシオデータバンク的なやつ、机の奥より発掘されました。キーボードはデータを打ち込むときに合体させるwググってみたら1984年発売、CPUは4bit、メモリーは2kBだそうな😅

スカーゲンのスマートウォッチ
いつの間にか結構バリエーション増えてるな

島本譲二とか有賀さつきが無くなったの忘れがち

エージェント・カーター
展開がガツガツしてなくてテンポ感が好きだ。

キズナアイ
初期の10本くらいは何となく見てたけど、今はもう見てないね。

DaVinci Resolve
チュートリアルは沢山YouTubeに上がってるけど、それでもわからない箇所で頭を抱えてる時、暫くすると急に解決法思い浮かぶことが有る。

Acerのモニタの型番
ちょっと尋常では考えられない感じする

カシオのDATABANKなんとなく欲しくなった。

今までの写真の自動補正ってあくまで「ベターな提案」だったわけでこちら側の意図は反映されてなくて、そこじゃなくて加工する側の手癖を学習して欲しい。

写真編集ってマジで「加工する側」の手癖みたいな部分あるからそこ人工知能でなんとかならないのか疑問に思うところがある。

マーベルのスピンオフシリーズ。エージェント・カーター
殺伐としてなくてしかもそこそこ面白い

iOSのアプデ以降少なくともスタンバイ状態での電池のmochiは良くなった気がするiPod touch

iOSのアプデで馬鹿喰いだったiPod touchのバッテリー消費量がマトモになってる?

Googleマップのタイムライン機能訪れた場所の回数まで記録してるのちょっと怖いな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。