新しいものから表示

エージェント・カーターはまぁシーズン2まで続いたようだけど、今までの海外ドラマで最低最悪な打ち切りだったのは『アルカトラズ』かな。あまりにも視聴者に対して投げっぱなしのまま終わってしまった。

エージェント・カーターの作中に登場する「元祖ジャービス」こういうキャラクターなのか。

stratosphere.xii.jp/ssb/?p=690
DaVinci Resolve 14の日本語版ガイドブック、まだ製作段階ってこと?

生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え
Googleで検索したら、表示の仕方に思わず噴いた

技適の話、海外在住日本人が一時帰国で現地で買った携帯ですら使えないのは流石におかしい気がする。///
技適マークなしスマホの使用条件!総務省にメールで確認しました。 - この高さから考える konotaka.hatenablog.com/entry/

まじで思うけど、1000枚の写真編集が1時間で終了出来るソフトウェア 欲しい。

W-ZERO3も回線もう使えないのか(持ってません)

これは集中力の問題で、PC画面睨み続けるより、やる気が途切れてもながら作業出来る快適さが重要だから。

LUMIX G1(つまり初代)の写真編集もiPadでやったほうがPC上でやるよりも快適なのでiCloudにPCから画像アップロードしてる。

まぁでもVRするならGTX1070くらいがオススメなのは変わらないと思うが

最初の動画編集ってなんだろう?と思い出すとEPSONのPCに地上波チューナー(アナログ)の録画機能付いててそれで録画したもののCMカット編集とかかな?

氷柱割りの実演付き居酒屋よさそうじゃない?

PhotoshopExpressいじったけど、ポスターとかの自動歪み補正の技術今すごいレベルになってるな。

itunesのポプテピピックアルバム。プレビュー再生したらこれスネークマン・ショーじゃん

久しぶりに訪れた上野駅不忍口の様変わりに驚いたけど、流石に改造テレカを売るイラン人は2000年以前に滅んだと思う。あの人達まだ日本にいるのかな?

金正恩がゴーグルで見たの喜び組VRかな?

ウルトラセブンのいいところって第一話の登場シーンから不審者そのもので、モロボシ・ダン自身が「信頼できない語り手」というか「超人と単なる若者の間の吊橋」をバレずに行ったり来たりするところ

ウルトラセブンは途中までみてるけど、ウルトラマンはまだ見てないんだよな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。