二級知性http://seiichirou-02.hatenablog.com/
LUMIXの初代G1つてたしか発売して間も無く5、6万で買った記憶有るけどいまの高すぎない?
あれ?LUMIXG9いつのまにか出てた
画角COM広角機動隊
車検、それまでほっといたフィルターとかオートマオイルとか一気に変えるとマビックエアー買える値段になった
Sugai kin
技適警察の廃業もあり得るな
「イノベーションを阻害する「技適」。経団連などが規制改革要望を提出」
https://smhn.info/201802-keidanren-reform-giteki
初めて買ったiPodクリックホイールのモノクロ液晶版だったな
BTTF気分で言うけど、2000年代前半にあった首からエビアンぶら下げブームって当時から意味がわからなかった
iPodのイヤホンにつけるスポンジあったあった!
付属のEarPods除雪機とか外作業してると遮音性一切無くて面白い
EarPodsのiPod touch付属版ライトニングケーブルにも対応してないし音量調整のツマミもないので逆に貴重な気がする
なつかChttps://youtu.be/9ZM7v3a3XBQ
歩いた分だけ強くなるってARゲーム向けじゃない?
iPod touchが知らない間に歩数を測っていたのは衝撃だったけど、歩数と言えばFFⅥに「歩数ダメージ」って言って歩いた分だけ強くなる青魔法がある事を思い出した。◯◯じゃゾイ!って口癖のストラゴスって爺い青魔道士の技。http://ffdic.wikiwiki.jp/?%C0%C4%CB%E2%CB%A1%A1%A6%C5%A8%A4%CE%B5%BB%2F%A1%DA%CA%E2%BF%F4%A5%C0%A5%E1%A1%BC%A5%B8%A1%DB
なーにがhappy納税タイムじゃ!車検幾らかかると思っとんねん
日劇ラストショウ。ゴジラ 1954 上映後の舞台挨拶。宝田明氏が来てくれました。84歳、お元気。拍手に感極まって、泣いておられました。ゴジラ撮影時の裏話。日劇の思い出を語ってくれました。
映画スリーピングドッグスの主演スターウォーズの座頭市ことドニーイェンなんだ
ランドカルリジアン見た‼️
どっかのMP3プレイヤーがマイクロドライブそのまま使ってるので分解して使うという頭の悪い牙一族みたいなtipsあった
2000年前後は訳の分からない記録メディアのカンブリア紀
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。