新しいものから表示

あ 読み違えたぞ・・・

晩ご飯はホットモットでした

ランチパッドを買うかどうかで悩んでいる

iPhoneでも横向きでインカメラつかってると目線ずれてるって言われますからね。

アンプって自分で作ることもできるんですよ・・・(沼

フルサイズミラーレスってどの機種でもレンズ沼が待ってると思うんです・・・
だってフランジバック縛りが弱くなるからマウントアダプターさえあれば大体使えちゃうわけで・・・

ZV-1いいなぁって思うけど
まずはiPhoneで動画を撮ることに慣れてからってことにする。

先日買ったイヤホンを人に勧めたら、ZSNとZSN Proは何が違うんだと言われて調べてみたらZSN Proの方が安いという逆転現象がおきてたから、買って実証することにした。
ついでにノイズが少ないと書いてあったヘッドホンアンプ 付きのDACも買ってみた。
今日もプチ散財。

このクランプとマジックアームはEOS7Dと望遠つけても一応支えられました

amazon.co.jp/dp/B084NWQS4W/ref

一番初期は男性ボーカルで、次が女性になり、アンジェラだったんだけど、今回のアリッサになっても安定のArch Enemy 本当はアリッサってクリーンとデスを使い分ける歌い方をするんだけArchEnemyではイメージを大事にして封印してるんだよね
youtube.com/watch?v=_jud_SnKTl

スレッドを表示

Arch enemyってデスメタルになるんだろうけど
そんななかでも美しさを持ったデスなんですよ。
youtu.be/lk2-bgwA0Ro

夜中に謎のイデア降臨が起きて 曲のアイデアがドッと出たのでまとめてみたはずなんだけど
朝起きて聴いてみたらもうサイケデリックかつ世紀末な世界観でこりゃだめだってなったそんな朝
Arch enemyでも聴いて終末感を味わうことにします

NDI HX cameraを使ってzoomをやることがあるのだけど結構快適。
有線も無線も行けてiPhoneのカメラ映像を送れるから
インカメラにしてiPhone画面でプレビューできるのでありがたい。
露出補正もできるし便利な印象

iPhone用のマイクを調べていたけど結局どれがいいのか分からなくなってきた。
iPhone用のオーディオインターフェース繋いでマイク繋いだ方がいいのだろうか…

スマートさのかけらもないw

毎年恒例の盆踊りは今年やるんだろうか
うちのスピーカーが年間で一番空気を揺るがす時期なんですよね夏祭りって。
スピーカー周りで120dbとかいつも出てる気がする

今日の夜ジュース
小松菜 ブルーベリー パイナップル おからパウダーと豆乳です

真空管って眺めてるだけでも癒されるというか
面白いなぁって思える形だし、今は手首がダメなので弾かないけどギター弾きとしては真空管の見えるヒュースアンドケトナーのアンプヘッドとかホント好きでした。
浪漫っていうんですかね…

大体KORGが出すものは悪いものが少なくて
面白いものばかりな気がします。
これとかYAMAHA DX7互換機みたいなものですよ。
あの重いDX7っぽいサウンドを結構いい感じで出せます。
おもちゃみたいなのにしっかりシンセサイザー
MIDIデータをおくってやるとちゃんと駅の発車メロディっぽい音もだせますw
KORG volca FM 面白いです。

お隣さんが老夫婦だから夜寝るの早いみたいだし
出来るだけ音が漏れないように発泡スチロールと吸音スポンジで蓋をしてみました。
向こうのくしゃみも小さくなったので効果ありですねw
音出さないときは外せるようにしてあります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。