新しいものから表示

仕事でプロジェクターなんかに繋ぐ機会の多いMacにフォートナイトをいれたので
どこかでアプリケーションフォルダ開いたときにバレないようフォルダを作って偽装しておいた。

一件に複数のネット回線引くことは問題ないはずですけどね

買い物に行くと
ペットボトル何本買うと付いてくる!
っていうおまけに引っかかります
無糖の午後の紅茶を買い込むことになりました(°▽°)

書類整理してたけど耳鳴りがするからちょっと休憩

過去をあらわにされるdrikinさん

モノphoneとRCAは2カ所ハンダつけするだけなので、あんまりコテ使ったことなくてもいけると思うんですよね。

僕も最初はギターようにBELDENのケーブル作るところから始めたので

無いケーブルは作ると言う選択肢を・・・

仕事もないから部屋を換気しながらフォートナイトでも。

そんな速度あるわけないじゃないか
1G通信だ…

1000G通信ってやっぱり体感違うんですかね(*´-`)

もうちょっと世間が落ち着いてきたら動物園動画つくるのも良いかもしれないですね。

撮影機材をチマチマ揃えてるのに
動画にして投稿しようという一歩が踏み出せんのです。

どおりでグルドンとは毛色の違う投稿が多かったわけだ(*´-`)

お答えいただきありがとうございます( ´∀`)

連合タイムラインとはなんなのだろう。
ローカルとは別系統なんです?

なんか編集して投稿しようと思って撮り溜めている車載動画

iPhone11で撮っているんですが、スマホスタンドが結構・・・いや相当に揺れているのに撮れた映像はブレが少ないっていうiPhoneの手ぶれ補正にいつも感動している。

結局あんまりおもしろくない映像だからいつもお蔵入りしてますがw

スマホが接続できるディスプレイオーディオって便利なんですよね。

パイオニアが、DMH-SZ700っていうスマホ接続を前提としたディスプレイオーディオをだしていて、iPhoneでもAndroidでも使えて、ナビ機能はスマホ依存だけど、スマホのナビを画面表示できるのと、音声もカースピーカーから出るので聴き逃しにくいという便利な子。

スマホの画面よりやっぱり7インチ前後の画面の方が見やすいですしね。
助手席の暇な人は、画面でウェブブラウジングやYouTubeを楽しむこともできますw

@shinsu キーのアサインさえ覚えてしまえばやっぱりキーボードの方が有利っぽいっですよね。
これが覚えられないから一瞬考えてしまって
その隙にボコられる私でしたw
うーーむパッドの方が姿勢とか自由で良さそうなんですけどね
フォートナイト昨日から始めたばかりなので、毎日チビチビと精進していきますb

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。