フォロー

ケーブルの収納について 

太いケーブルは巻いた方がいいんですよね…
大抵の場合細い線が何本か入ってるから太くなっているわけで多芯のケーブルを折って束ねると、一部にストレスがかかって断線しやすくなるし
音響ケーブルなら柔軟性は比較的高いけれど多芯を覆うシールド網が崩れてノイズ耐性落ちたりするんですよ…
HDMIケーブルは細い線が大量に入ってるので束ねて伸ばしてを繰り返すと中途半端に断線して映っては途切れるというケーブルになりやすい。
細いケーブルは被覆も柔軟であることがあ多いので折って束ねてもある程度耐性はありますが、元々のクセ以上に曲げるとやっぱり切れやすい。

ケーブル収納には、一層のケーブルバッグより2つに分かれたバッグをおすすめします。
二層?二気室?2つに分かれたやつです…
1つ目に細いケーブルを束ねて、もう一方に太めの巻いたケーブルをいれると良いかなと。

実践してますが、結構頻繁に持ち出してもここ何年かは断線もなくなり安定的です。

使ってるのと同じではないけど参考までにこんな商品を。
パッドが邪魔なので外して使ってます
amazon.co.jp/dp/B07QTKZDLV/ref

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。