新しいものから表示

@E61 ログイン必須のフリーWi-Fiに勝手に繋がってたとかありますよね。

以前3Dプリントで作られた壁掛けスマートスピーカーホルダーがDMMで売られてたけどこれは流石に純正だけあってかっこいい。
「マウントした状態で充電が可能なのも高評価」
などと書いてあるのでこの人はGoogle Home Miniを持っていないようだけど。

Google Home Miniを壁にフック。専用マウントが海外発売 | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/amp/2018/01/google-

@CreatorQsF わかります。
いつもより引っかかる場所が多かった感じがしました。

コンピューターは人間が操作した通りに動けばいいのであって人間の先回りをするべきではない、みたいな英文はややイライラしながら読んだ記憶w
(たしかMARCHあたりの過去問だけど)

寝ている間に夢を見ると一つ映画を見たような気分になってなんだか気分が良い。

プリペイドクレジットカードならLINE Payカードがおすすめ。 2%のLINEポイントがたまる。
ただしJCBなので、Webサービスだと非対応のことがある。
その場合はVisaのバンドルカードとか。

プライムビデオでポプテピピック観た。
「2回見た」の意味がやっと分かったw

@infohigh ATOK良いですよね。
というよりキーボードの幅寄せをまともに使えるのがATOKくらいしかなくて。
私はauスマートパスでATOKを使っていて、auから乗り換えた時に買い切りで購入して使い続けていたんですが、最近音声入力を使う事が増えたためにGoogle日本語入力とGboardに乗り換えちゃいました。
Gboardはキーボードをなぞって英語を入力できるのが便利で使ってます。
ATOKと他のキーボードとの切り替えがもっと簡単になればもっとATOKを積極的に使っていきたいんですが、Drikinさんの4Kモニターと同じで全ての条件を満たす物はなかなか無いんですよね。

@infohigh たけたんさん的にはandroidのキーボードでおすすめは何ですか?

Zolo Libertyは羽根付きのアタッチメントを着けたとき説明書を読まずに使ったために全然耳にはまらなくて少し残念な気分になった。

そして先ほど説明書をよく見たら、耳に挿し込んでから"ひねる"べしと書いてあり、試してみたら全く問題なく耳にフィット。説明書重要。

ここ数日android、iOS共にアップデートが激減したな〜と思ってたけど年末だからか。
そりゃそうか。

これまで保護なしでiPad mini 4を使ってきたけど流石に指紋が気になってきて、amazonでガラスプロテクターを探したら699円で高評価なものがあったので即購入。
今届いてとりあえず中身を確認してみたら全然問題なさそう。

iPhone5sの時は2000~3000円ぐらいだった気がするからこのサイズでこの価格はかなりお得感ある。

backspace.fmは瀬戸さん回から聞き始めたのですが、それより前の回で皆さんのおすすめはありますか?

ちゃんと聞き取っているくせにとんちんかんな答えを返してくるGoogleアシスタント

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。