フォロー

10/9のベルリンフィルの定演の映像を見てたらコンマスの人の弦が切れた瞬間が映っていた。第一バイオリンの先頭2プルトがわちゃわちゃ。

そういえば昔東フィルを聴きに行ったときに1番オーボエの楽器が壊れたことがあったな。師匠がイングリッシュホルンでのってて、オーボエを貸したもんだから後半はオーボエのパートもイングリッシュホルンで読み替えて演奏したらしい。

1番の人が何か調子が悪いのは聴いていてわかってしまったけど、楽器が壊れような事態だとはわからなかったです。その辺はさすがプロですね。

@santak_dbd プロの本番中に楽器が壊れる瞬間には立ち会ったことがないです。なかなかに貴重な体験ですよね。アマオケでなら「こいつの楽器はそろそろ壊れるな」みたいに予測したことがあります。直したのも私になりました。

@johseb そうですね、私も東フィルの一回だけです。日常のメンテに対する姿勢もプロは違うでしょうし。
楽器メンテ自分でやっちゃうのは、私もそうでしたねー。とにかくいじるのが好きで😆

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。