そんな機能つけたら15万のスマホが17万になったりして?
まあそんなもんすよ
私の知る限り商売って2つしかなくて1つの単価を落としてシェア率を上げるか富裕層に売り込むか、どっちかですからね。もうカメラは前者は難しいんでしょう。その点SONYは両方狙ってるので頑張ってるなと
ドリキンさん 撮れてなんぼですよ。そんなiPhoneのLEDライトがあったぐらいで飛ぶようなカメラはその程度ってことっすよw(いいすぎじゃっ)
え?あのLEDライトは松尾さんの優しさだと思ってましたよ
今しゃぶ庵を見たら地元にはなかったでござるよw
酷かったですねえ
奥さん 残り3時間ですw
何を作ってるんですか?買ってる人って
そうなるでしょうね
今更ながら5年とかそれ以上前に3Dプリンタが話題になったのすごいなと感じてます。2020年だってまだ早いのに...
そもそも歯医者さんでセラミック🦷を作れるんだから、3Dプリンタの進化を期待するのって歯医者さんにレントゲンがあるんだから家庭用レントゲンが出るだろうと言ってるのとそんなに違わないなと感じるんですよね。そんなコモディティ化されますか?
今主流なのって銅線なのかな?それだと作りたいなって思う物の強度は絶対得られなくてセラミックだと安心感あるでしょうね
実は今週ネットトラブルが起きてたんですが、親も100Gレンタルルーターが70Gあって大変だというSOSが来ました。還暦世代の生活でも必需品になったインターネット。使えなくても生活出来てるのはある意味羨ましいですが、使えないといけないものになってますね。
3Dプリンタって何を作るものなのか未だに分かってません
最近某YouTuberがAmazonの格安3Dプリンタをテストしてて全くダメだというのを見たんですけど金属製だったとしても剛性強いのか疑問ではありますね。そもそもそのプリンタがダメ過ぎた可能性ありますけど
奥さん それは無理ですぜw
YouTube Liveの方が安定してると思いながら未だ入っていないなんてとても言えない
正直簡易水冷を比較できる人っていないような気がしますけどねw
ドリキンさんがガチのつけれるんですか?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。