新しいものから表示

気になるマイク。Oktava MK-012、SHURE Beta 57a、MXL V67G。

Amazon.com で Oktava MK-012 のブラックモデルが日本出荷可能で買えそう。しかも安い。

amazon.com/dp/B0733M3YXL/

ATR2100x-USB を活用して見るべく、Dynamite を買ってみました。MOTU M2 のゲインノブを 80% ぐらいにしないとダメだったのが、50% ぐらいで十分なゲインを得られるようになりました!

Windows 11 のタスクバーは下固定とのことで、ドリキンさんは上に固定して使ってたと思うので、この変更を受け入れられる人がどれぐらいいるのか気になるところです。

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

ビデオ会議で使うのに AT2010 と MOTU M2 を導入したけど、どうもゲインが足りない感じがある……。

sony.jp/ichigan/products/ECM-W
これは神マイクワイヤレス版的な立ち位置になるかな!?

その日人類は思い出した。
数ヶ月前、カメラ沼を抜けたという言葉を。
やはりそんなことはなかったという安心感を☺️

ついに DaVinci Resolve Studio のライセンスキー + Speed Editor が届いた!

Amazon は AWS で
Amazon Lumberyard ってゲームエンジンも提供してますよね。

Google は何でもちょっとズレるとすぐに終わらせちゃうからなぁ……。Google Wave しかり、Google Reader しかり、Google+ しかり……。

Clubhouse 、バックエンドが agora.io っていう SaaS で、これが接続時間課金という話だけど、とんでもない金額になってそう……

drikin さんは α1 買うのかなー。8K 撮影。

そのライブ配信めちゃくちゃ見たいですね!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。