YouTube 動画第 3 段。Mac Studio (M1 Max) のおかげで Fusion エフェクトを入れていてもシークはサクサク、書き出しもサクサクでした。
https://www.youtube.com/watch?v=07abYIPyPjo
Thunderbolt 4 端子が 4 つになったのと、USB 3.2 Gen2 の USB-C 端子が前面に 2 つになったことで、CalDigit TB4 Element Hub の出番がほぼなくなったのは嬉しい。前面の USB-C 端子は DP Alt Mode 非対応なのは残念(M1 Ultra なら TB4 だから、DP Alt Mode 対応してて出力できる)。
私の Mac Studio もようやく海外発送されたので、予定通り 25 日に届いたら嬉しいなぁ。
https://mstdn.guru/@ryugoo/108003459814569914
16-35 F4 G レンズはなんとパワーズーム。結構小さく見えますね。
https://asobinet.com/info-rumor-fe-pz-16-35mm-f4-g-image-price/
FE 16-35 レンズの噂。
https://digicame-info.com/2022/03/322fe-16-35mm-f4.html
写真を Twitter 側に投稿して、グルドンにはそのツイートの写真 URL を貼ってみるテスト。
https://twitter.com/ryugoo_/status/1502593232131469312/photo/1
Mac mini のアップグレードは M2 と M2 Pro で実施だとしたら、確かに納得感ありますね。エントリーモデルが M2 で、ハイスペックモデルが M2 Pro なら Mac mini としてバランスがとれそう。
https://taisy0.com/2022/03/10/154436.html
SaaS 企業で Tech PdM (プロダクトマネージャー) をやっています。最近 YouTube チャンネルを立ち上げました。
https://www.youtube.com/channel/UCu3ouDE1Q4rQViE-ePEhrpA/about