ryugoo さんがブースト

もちろんこの手のサービス停止はとても悲しいことですし、本当に悩ましい決断で全員が幸せになる結論はないと思っていますが、個人的にはこれがグルドンやBSコミュニティーがより良くなるきっかけになるよう前向きにとらえたいと考えています。

松尾さんに、今ならもっといいツールや選択肢もあるしねって言われたのがとても響きました。

今一度、コミュニティーのあり方を考えるいい機会にしたいです。

P.S. グルドンの代替としてBSMの有料コミュニティーのDiscordに誘導しようみたいな意図は全くないことは明言させてください。もちろんそれも一つの選択肢ですが、有料縛りみたいなことは全く考えてないです。さらに言えばBSのネタ帳をより進化させていくみたいなイメージの方が面白いかなと思っています。

XとかMastodonとか、時系列に高カーディナリティの情報が並ぶようなシステムって運用負荷が高いよなぁ。データの圧縮ができないから情報量は無限に増えていくし。

自分にとって SNS の居心地の良さは、同じコンテキストを持つ人たちの中にブロードキャストして、適当に反応があれば嬉しいなぐらい

BS に限らず Discord は距離感の近さが少し苦手

YouTube のオートダビング機能の音声が、いつの間にかオリジナルの声にかなり近いものになった気がする。MKBHD の iOS 26 の動画を見てみたら、まるで MKBHD が日本語喋ってると思ってしまったし、オートダビングされた iOS 26 の通話スクリーニングの声もちゃんとしてる。

ネタ帳に表示されてるネタの投稿時間、JSTじゃなくてUTCになってるんですね。

Gemini の Canvas って何かさして話題になってない感じあるけど、Vibe Coding 試してみるには凄く気軽な環境な気がする。

ただ、本当に欲しいのはSafariのUIを持つChromium。Safariはタブの固定が本当に固定だから…。

AdGuard for Mac が Orion ブラウザーに対応したっぽいので、久々に常用ブラウザを Orion へ。Chrome 拡張と Firefox 拡張が使える Alt Safari(WebKit だし)なんだけど、個人的には結構好き。

誰か DPHPDMA kadenken.com/view/item/0000000 を使ってる人いないですかね。DisplayPort の接続状態を維持するためのアダプター。

コナンの映画、毎年コナン君の人間を辞めているムーブを見に行っていると言っても過言ではないのだけど、今年は人間辞めているムーブよりもキック力増強シューズをそんなにバカスカ使って良いの?という点が気になりつつ、いや、やっぱり人間辞めているムーブ凄かったな……

なんだかんだここ数年は毎年この時期に名探偵コナンの映画を見に行ってるけど、今年も非常に満足度高かった

当然のように Switch 2 は落選しましたが、タイミング的に自動車税と固定資産税の支払いが待ち受けていたので、残念だけどホッともしております

ディスプレイって HDMI ポートがたくさんあるのに、グラボ側に DisplayPort がたくさんあるのって何かアンバランスさを感じる

久しぶりに iPhone(借り物の 11 Pro だけど)触ってるけど良いな。

知人から使っていない iPhone 11 Pro を借り受け、無事に iCloud 用 Apple アカウントとメディア購入用 Apple アカウントの統合ができた!なんで Mac ではダメで、iPhone/iPad が必須なのかは不明だけど、統合できて嬉しい!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。