ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
シャハルの鏡?
フルサイズで画面がフリップするカメラは今度発売するEOS 6D2以外にカズさんが旧機種を紹介していたα99Ⅱもありますよ。
もっとわかりやすい所に出没しないと、例えばビックカメラとか(W
ラーメンの話を見てたらラーメン食べなくてはならない気がして来た。ここは散財以外にも色々な物を促進しているなあ。
「マストドン ~次世代ソーシャルメディアのすべて~」の中でも取り上げられていたけど、ローカルのみトゥート機能が省かれている件とか、Mastodonは連合タイムラインのアイデア交換から生まれた経緯とか、最近のグルドンの流れから感じ取って思っていたことがちゃんとフォローされていて同じこと考えてたんだなと納得できる所多い。
さあ読もう。
https://mstdn.guru/media/mHvRDdD2jQUnVMDkuRo
今日も秋葉についてしまった。
というかさっき秋葉でboostedっぽいもの見た気がしたけど空目かな?
ここ2日は人に会うために地方に移動してたのだけれど、いつもながら手持ちのWIMAX1回線の速度が場所によって安定せずかなり辛い場面も多かった。都内だとまだ不満なく使えている場面が多いのと、制限を気にせず使えているからWIMAX2に移行せず使い続けてるけど、そろそろ考えどきなのかもなと。
今日も秋葉に来てはみたものの22時過ぎてた。
アキヨドに取り置き頼んで夜間受け取りするとか。もしかしたら日本だと今時コンビニに置いてあるかも。
グルドンはbackspace.fmに紐付いたインスタンスで、登録可能なタイミングがライブ中に制限されている所がルールを明示しなくてもなんとなくポッドキャストで取り扱うネタ周りを中心に動けばよいのかなという空気感を生んでいるのだと思う。そういう自分もなるべくそこから外れないようにしてそれ以外のトゥートは未収載にしてしまってる(気にしすぎか)。
1MBの画像添付トゥートが100トゥート/day でインスタンス開始から60日間だとしても累計で6GB程度だと思うので、現状の数値的にあってるのかは若干疑問があるけど。だとすると連合トゥートの画像キャッシュかなぁ。
GoProも360度カメラ出してるから、いずれ180度VRカメラも出てくるかも。
バリアングルはEOS 6D2がフルサイズでバリアングルになりそうだけど、4Kこなさそうな所が。
X-T2とフジ転復興の予感?
とりあえずジェットさんは知ってたと思うけど。日本のYouTuberの方は室内撮影メインですよね。
多分iPhone動画撮影も同じ考え方でちゃんと撮るにはND必要なんでしょうけど、余りアクセサリーが充実してないのは辛いところ?
メインパーナリティーの名前(DRIKIN, MAZZO AND YUKA)だけでも入ってた方がらしい感じもするのですが、それもレギュレーションなんでしょうか。
朝、出勤時に気づいてはいたのだけれど、東京メトロ社内の液晶広告に日経のマストドンに関連するクイズががが。
最近連合タイムライン経由と思われるお気に入りやフォローがほぼ皆無になった。もともと連合タイムライン経由にあまり流したくない情報とかを未収載で投稿していて、そういった内容が伝わってほしい人にはフォローしておいてもらえた方が自分としては気が楽だと感じていたのだけれど、連合先でもほぼ無視されるならこれでも良いのかなと思ったりもしてる。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。