ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
自動保存ありが今時標準?
Buzzfeedがなんか日本の人が書いた日本の人向けの記事っぽくないなと感じるのはそういうところからの影響?
半年家に帰ってないとか。
サービスの立ち上げってあれですよね。動機がないと生まれないままなんてよくありがち。
ニーズはあると思うので😎
例のED、カメラなんだろ。なんかSONYっぽい気もするけど。
最近アキバで21時以降食事ができる場所が減ってるからそこのココイチはたまに利用しているけれど電源がないのが難点。
iPhoneで撮れる写真の先にあるもの。 #iphonegraphy
またすごいのを見かけてしまった😅
#本日のカメラチェック
ケーキ恐怖症🤔
テキストのトラウマ再び。
実際1世代前のキートップが削れるんだけれど今の最新がどうなのかは気になる。
予算とか規模とか考えましょうよ。
ドリキンさんはDJやってもいいパフォーミングになりそう。
まだ2つ目。後2はどう。
かなり遠回りなアプローチ😏
でもGoogleの発表で一番話題になったのはこれですね。
https://www.publickey1.jp/blog/19/googlemongodbredisossgoogle_cloudossgoogle_cloud_next_19.html
AWSは抵抗され、そこをGoogleが囲い込み?
Google Cloud Nextは日本版もありますよね。確か。
気にしすぎるのもアレですし、やりたいことやれてるんならいいんじゃないですか?
経営統合とかあった後はやっぱ色々あるのでしょう。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。