新しいものから表示

Buzzfeedがなんか日本の人が書いた日本の人向けの記事っぽくないなと感じるのはそういうところからの影響?

サービスの立ち上げってあれですよね。
動機がないと生まれないままなんてよくありがち。

例のED、カメラなんだろ。
なんかSONYっぽい気もするけど。

最近アキバで21時以降食事ができる場所が減ってるからそこのココイチはたまに利用しているけれど電源がないのが難点。

実際1世代前のキートップが削れるんだけれど今の最新がどうなのかは気になる。

予算とか規模とか考えましょうよ。

ドリキンさんはDJやってもいいパフォーミングになりそう。

でもGoogleの発表で一番話題になったのはこれですね。

publickey1.jp/blog/19/googlemo

AWSは抵抗され、そこをGoogleが囲い込み?

Google Cloud Nextは日本版もありますよね。確か。

気にしすぎるのもアレですし、やりたいことやれてるんならいいんじゃないですか?

経営統合とかあった後はやっぱ色々あるのでしょう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。