新しいものから表示

PSAMモードやドライブダイヤルが物理だと、カバンから出し入れした時位置がずれていてフラストレーションが溜まるので個人的には物理ダイヤルは要らない派。
GRIIIもそこだけが不満。
カバンやポケットから頻繁に出し入れする自分みたいなタイプには合わないっぽい。

雨降ったら台無しだし、まだもう少し様子見かも。

スレッドを表示

○ー○フォト向けにカメラバック検討しているけれど、このタイミングで革製の手頃なものが入手性的に困難で積んでいる気がする。

なぜこんなことを思うかというとですね、EOS R3の形状を見てなんとなく浮かんだのがBMPCC6KProだからなんですよ。
今の所1D系のプロトタイプと周りからは見られていそうだけれど、これが8K30Pもしくは6K60P安定収録できればCINEMA EOSの次機種のプロトタイプを兼ねるとしても違和感ないように感じるのです。つまりFX3に対してのα7SIIIと同じポジションだったら面白いなと。

スレッドを表示

「高速」は「積層形」、「高感度」は「裏面照射」にかかってるだけで必ずしも高画素にならないとは限らないと思うけれど。

スレッドを表示

EOS R3の一番気になる点は動画性能が全く触れられてない点かな。
他に情報としてまだないのは
・画素数
・メカシャッター連写速度
・前面以外のコントロール(おもに上面のダイヤル・肩液晶とバリアングル)
あたりだけれど、8Kか6Kかで印象が変わる気が。

そういえばとある方が撮影中レンズ交換する時リアキャップ無視してカメラバックに放り込む、そして撮影を優先することもあるっておっしゃてたけれど、デフォでリアキャップ外したまま運用はまあないかなと思う。

ああ、最近あまりアンテナ貼ってなかったからアレだけれど、Komifloってその程度の額だったのか。

そういえば、40mmと50mmの違いを感じたいのであれば、 

40mmと50mmのフードの形ヤバイな😎

あーでもSONYはソニスト最強説あるからそこは差し引く必要ありますけど。

スレッドを表示

業務の方でもヨドバシから購入してるっていう話を結構話聞きますね。

YouTube Liveの渋滞😅 

というか今日は予定がこれからあるので今は離脱。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。