新しいものから表示

ZV-1きましたね〜購入予告もそろそろ

日本でクラウドの存在感あるのはNTTとソフトバンク系列ぐらい🤔
あとさくらとか

「新しい生活様式」なんかよりはるかにリアリティある😎

コンピューティングリソースもそうだけどデータマネジメントも身近のfogにおけると良いかも。
家にnasも不要になるかも。

というはなしっを聞きつつセガを見たらまだ営業できてないのね😔

ゲーセンにエンコしに行く世界線か〜

冒頭ちょっとだけみたけど、これジャーマネに「ドリキンさんまたあんなレンズ買っちゃって😏 」とか言われてたしなめられるパターンじゃないか🤔

紙媒体を作っている人も販売している店舗も認識がずれていると思うのは、「雑誌といえども物理的な書籍はすでに情報としての利便性は電子に勝てず、ユーザーから見たらコレクターズアイテムと化している」という現状認識なんですよね。

また先生がマージャンやってる😏

というか案件先移動しようと思っていたのに業界最大手の某所からはリモート以外選択肢無いみたいな事告げられてどうしたもんかと思ってる

スレッドを表示

今の所出社という概念が恒久的になくなってしまったので週二回も出社できるの羨ま😎

イルコさんの来歴、この動画で語られていたけれど、崖っぷちでもポジティブであり続けることの大切さを再認識する。

youtube.com/watch?v=S1IvYKgYV8

年齢と共にサンクコストが積み上がって、自分を含めて多くの人はリスクを取れずそこで立ち止まってしまうけれど、それはやはりゴールが曖昧だったり戦略が見えなかったりリスクを評価し切れてないからだろうか。

えっドリキンさんのソフトボックスってこれ以外選択肢あるんですか😎

Aputure Light Dome II ソフトボックスディフューザーライトストーム折りたたみ Aputure 120 D II 300 D II 対応 LEDビデオライ 写真撮影 肖像画 に適用 (深さ24インチ)
amazon.co.jp/dp/B07V6FP35M

このタイミングだからかも知れないけれど、FUJIとSONYはかなりアレなことになってた🙄

スレッドを表示

再開したといえばこちらも。
でもまだネットの方が良いかもね。

Wireless Go、持っているので設定とか気になります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。