新しいものから表示

もし自分にマネージャーがいたらどんな仕事を依頼しますか?

フルタイムフルサイズはフルタイムではなくなるのかもしれないけれどフルサイズの利用は引き続きなのでは😎

歴史を紐解くと先人の惰性ってやつで前例としておかしなものが出来てしまうといくら愚かに見えてもなかなか覆すのが難しくなってしまうのはアレだね。

なんとなく丸型かティアドロップ型のグラサンにオレンジのヘッドフォンをしているmazzoさんを想像してしまった😎👍

そして来週はもう戦場真っ只中だからな〜😎

スレッドを表示

なんか2周連続で土曜は予定が被った🤪

あのfpのレビュー内で「Panasonicはもう少しお手頃&安価」という表現があったけどさすがの金銭感覚だと感じた勢😎
PanasonicのSラインは基本25〜30万コースだったと思うので。

GH5SがQuad Bayerだっていうのは本当かどうかわからないけれど初耳。

dmaniax.com/2019/12/16/sony-a7

あとはデータ処理と処理チップの発熱が課題とかかな。

振り返って今見るとRed Hot Chili Peppers ==================> 

瀬戸弘司さんに通ずる🤔

mstdn.guru/web/statuses/103315

レッチリの直近のアルバムの音は以前に比べると比較的都会的スタイリッシュさを感じるものだったし、ジョシュの加入とともに現在のSFを含んだカリフォルニアの空気感が影響してるのかな〜なんて思いながら聞いていたけれど。

ジョンが戻るとなるとまたどうなるん🤔

個人的には出張が多い経営者は「わかってる」経営者だとという認識。
というかそれが普通であってほしい😏

📸rskd さんがブースト

35mmF1.8は8/30日発売の比較的新しいレンズだってこともあり、α7RIVのことも考慮に入れて作られているのは確実なので画質については安心感ありそう。

ただ35mmってドキュメンタリーよりの画角で人物は40mm以降の方が個人的には好みなんんだよな〜と(というか35mmだと難しい)
そして35mmはV0id画角🤔

11Pro買えばTimにも会えますよ。多分😎

今年最後の(今までの経緯からすると)小散財?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。