ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
リアル系の人はtwitterよりlineやfacebookじゃないのかな?
複雑なお年頃?
暴露話になってるw
ひた○だから?
TVネイティブじゃないからかな?その世代だと。
誰かYouTubeを貼るんだ。
栄養ドリンク。
でもカメラ縛りで額だったら来週の方がすごいかも😎
RX100M7買われ過ぎw
今やってたんですね。
そういえば昨日の夜イルコさんのチャンネルが100,000人突破したけれど、ここまでの普通な積み上げで100,000人は珍しいケースなんじゃないかなと思う。改めてお祝いしたい。
ドリさんの100,000人突破もそのうち必ず来ると思う。
S1Hフォーマットと画素からのコンバートの仕様を見てみると。
フルサイズにて・スチル画素数(センサー画素) 6000x4000・6K(3:2) 5952×3968・5.4K(3:2) 5376×3584・5.9K(16:9) 5888×3312 ・4K/FHD(16:9) 5.9Kより少しだけ広い領域からのダウンコンバート?・C4K(17:9) 5.9Kより少しだけ狭い領域からからのダウンコンバート?
こう見ると今までのM4/3では2000万画素超えられなかったというのもあるし、Panasonicにとってここに持ってきたかったというかやりたかった事だったんじゃないかなーと。
イルコさんの10万人記念ライブ、始まってる😎
https://youtu.be/98cybSKks7I
ヤバいwwwwwwこれは既視感ありすぎるwwwwwww🤣
これ、不安なら布のキャップとかにマウントを縫い付けるとかでも全然違和感なさそう。
insta 360のオフィシャルサイトのマウント例がかなりきてる🤪
ソニーの裏で空気読めず開封ライブしていいかなぁ
そしてイルコさんも速い😎
https://www.youtube.com/watch?v=7zkCfsSKvKk
「16-55mm F2.8 G」とかFUJI側から見たらまーもー強敵だなという印象を感じる。さすがSONY、ニクい所を突いてくるw。
24-70mm F2.8がPro銘で出るとは意外。もちろんフォーカスクラッチ機構搭載。http://digicame-info.com/2019/08/lumix-s-pro-24-70mm-f28.html
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。