ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
なかなか今回の相手は手強かったな😅
というか今はココ。これから明日のために予定をこなす予定(なんか日本語がおかしい🤔
というか3時ごろにそこにいた😎
シンゴさん大分ニアミスしてるw
さっきグルドン向けに矢文飛んだような😅
rebuild さすがここまで買うか買わないかの話に入ってない😎
う〜ん
問答無用で買っておくか〜でもな〜
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288535.html
そういえば最近言われてる○○系のユーザーのブロック。難色を示してるのはプラットフォーム側ではなく決済サービス側だよね。
ここまで明確に言語化されると、って思うところもあるけれど。おもしろ😎
https://www.youtube.com/watch?v=KtirZcC-mYw
疲れた人は買わなくて良いのかな🤔
ニコンプラザで触った時も感じたんだけれど、大分シャッターユニットがタイトに変わった感触が強いだよね。そこらへんの良さはマニアックすぎて伝わらないというのならやっぱそこがアレだけど。
お疲れ様でした〜
あれっ誰かを忘れているような?
MacBook ProもMacBook Airも、重さがあまり変わってない所は若干アレだね😔16inchが置き換わる時はもっと軽く作って欲しいかな🤔
周りがDavinci Resolve 17に動揺している間に、自分はこちらについてもちょっと気になっているわけです😎 あまり期待しすぎるのもどうかと思うけれど、良い知らせがあると👍
Appleイベントの前に22:00すぎにちょっとだけ取り込み状態になったけど、状況が確定したのでやっと落ち着いた😆
そういうのもこういうシチュエーションで使いたいからというなんとなくなイメージがあるからなんだけれど😎
個人的にはRF70-200mm F2.8 L IS USMかRF70-200mm F4 L IS USMが気になってる。SONYのまま 70-180mm F/2.8 Di III VXDっていう線もありだけど。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf70-200-f4l/spec.html
最近「ざいたくたいき〜ん」と言う言葉が流行ってる?流行ってない?
RFに行くならレンズもどこから行くかが考えどころかな。FEをカバーする方向か、それとも…。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。