新しいものから表示

有機CMOSが民生機に降りるのはだいぶ先だと思うけど。

dclife.jp/camera_news/article/

そういえばInterBEEっていつだっけ。

土曜のbackspace.fmライブも途中離脱だったけど、やっと予定が完了してこれから都内へ移動のタイミングでDanbo-side
これから聞き始めます。

散財して自腹で行くんじゃなくて?

互換性はともかくUSB-Cって接触不良が多いいような気もします。
ロック機構は欲しかったなぁ。

前の 拝聴しましたけど、世界基準の信頼性だそうですね。

運命もあるけどSFはSFで特異点なんだと思います。

すごい気持ちわかる。
昔関係があった人とのやりとりって、いろんな意味で微妙。

オリンピック関連は他のイベンターにとってちょっと悩みの種になってるってだけです。

日本のオリンピックの話はちょっと地雷感あるかな。

でもあの漫画はグランジイメージだからBECKの方のBECKかなとは思うけど。

90年代が中心ならBECKはあのBECK。
それ以前と以降だと違うかも。

一応刺されるとあれなので自分の観測範疇で言いますけどソフトウェアエンジニアってなぜか偏りますよね。
それがいいかどうかは別として。

それなら毎月パーティするしかないですね。
コミュニティってそれあるあるかもね。

富士のサービスセンターは丸の内と六本木の2箇所。
キャノンもニコンも2箇所。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。