新しいものから表示

まあ本音を言うと、あのチャンネルもあのチャンネルもあのチャンネルもあからさまなのは見ていて違和感しか感じなかったし、コメント欄も不快だったからね。

スレッドを表示

YouTubeの「好きなことで、生きていく」キャッチコピーに表れるように、動画内の演者が本当に楽しいのかそうでないのかは視聴者にかなり明確に伝わってしまうという面がYouTubeの難しいところ(それゆえ休止したりなんなり紆余曲折するYouTuberが多いことを見ても)

そしてそれが動画の各候補への演者の肩入れ具合が透けて見えてしまうというところにも繋がっていて、厳密に公平公正を保つことが難しいこと

その2つの弊害が今回の選挙戦のYouTube動画で顕著だったなと。

とりあえずあのチャンネルのディレクター兼演者さんのメンタルが心配😏

マイナーなジャンルのジャンル味は薄いのね😏 >Suno AI

最近見ている海外旅○レビュー系チャンネルの画質クオリティの向上が止まらない。

これもDJIのおかげなんだろうか。

今スーパースローでシネライクなムービを撮るならGH7かZ6III買っても元は取れそうだけれど、それを必要としている撮影シチュエーションが今のところ予定にないのが😏

まあでもNIKKOR Zレンズの性能ピークが4500万画素で頭打ちということはないと思うんだよね。

だから5000万画素超えはそのうち出てくるだろうとは思ってるけれど、出てくるまで待てるかはどうだろう😏

ISO感度が100~64000だから、7S IVに同じセンサーが搭載される可能性は低いかな。
スペックダウンになってしまうし。

あったとしてもチューンを変えてとか🤔

スレッドを表示

実機見せるライブが何件も被るところがN國らしいというか😏

2層トランジスタ画素積層のクワッドピクセルだったらすごいかも
digicame-info.com/2024/06/z6ii

ついでに16Bit RAWフォーマットとかっだったらね。

と思いつつ7SIV向けならありそうなんだよね🙄

結局今日は手持ちにある35mm縛りになってしまった。

色々だいぶ大変だった。

スレッドを表示

重量が気になってたけれど、こちらにスベック情報が全て載っていた。

news.kakaku.com/prdnews/cd=cam

店舗の価格も

スレッドを表示

この動画を見た直後のはずなのに、今一歩踏み込めず、今日散財未遂を犯してしまった。

youtube.com/watch?v=DjCz40oy_6

明日の予定に向けてだったのだけれど、ちょっと反省している😏

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。