新しいものから表示

TGSは今秋はないのでまだ1年以上猶予あるけれどワンフェスはいつも通りか…

wonfes.jp/

スレッドを表示

こっち系はその点基準がわかりやすいけれど、ワンフェスとかTGSとかはどうするんだろうね。
小さなイベントすっ飛ばして出たとこ勝負になっちゃうのかな。

スレッドを表示

即売会的には蒲田が安定してできて、クリエイションができて、COMITIAができて、その後やっとコミケの番だから、楽観的な予測からするとまだまだだいぶ長い道のりに傾いたと思う。

スレッドを表示

それにしてもクラファンは本筋でない上料率の問題もあるのでなかなか評価が難しい部分もあるなと。

スレッドを表示

それでも夏コミで予定していた予算の1/3ですらないけれどね😏

スレッドを表示

夏コミなかったし、給付金出たら写真集10万円分ぐらい買おうかな😎

よくFUJIの色は全てのカメラが統一されていて、SONYの色はカメラごと全てバラバラで統一されてないっていう話を聞くけれど、それがある意味当たっていて、ある意味ウソをつかれているっていうのがよくわかる。

スレッドを表示

本筋とは全くもって真逆の方向性なんだけれど、最近こういうのにハマってしまっている😎

そういえばヴォルさんってとあるVTuberに雰囲気が意外と似てる(別人なのは知ってるけど。

アバター誰か作ってあげたらシネマティック対談できそう。

とりまだけどドリキンさんの体格も考慮に入れたほうがいいです。

つまり自分に合ったやつはそこも差し引くべきかと。

R5はセカンドロットとファームアップでとりあえず最低限の止血。
R6は少し延期、ってのもパターンとしては考えられるけど、そういったのがあった場合でも大変そう。

この状況下、カメラなんて持ち出してる場合じゃないっていう状況で、それでも気にならないコンパクトなサイズのレンズって需要が増えていると思う。

でも今の製品ってその前の状況で考えられた製品だろうから、今の状況に追いついてないんだよね。

企画段階でオリンピック>8Kっていう前提があったのかもね。

あえてツッコむなら熱停止してからの再稼動可能になるまでの時間が実際の運用で問題になってると。

多分録画時間制限をもっとタイトにしておけばよかったのかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。