新しいものから表示

今扇風機が三台稼働してる。一部屋でです。
へやの空気を押し出してます。
クーラーがないんです。

相手に渡すデータを確認するために久しぶりにWindowsノートを開いたらアプデ祭りになり、さらに容量が足りないので不要なアプリを削除するためにAdobeクラウドにアクセスする為またアプデに😨
いつもいつも面倒くさい😭

iPad版イラレはなかなか直感的でわかりやすいですね!
私的には移動が上手くできません。変形しちゃう😰
コツコツ頑張りレイヤーがいっぱい😨
慣れるとパソコン版より簡単かも。

猫テロでジャンプしてiPad Proの上に着地されて、うわーってなって薙ぎ払ってしまいました。😱
やり直しでなんとか😭
そして現在猫がぐれてます。

そしてかまってもらえない猫達が集まってくる問題も!

集中するまで時間がかかり、集中モードになると時間があっという間で、しかもそこから抜けるのにまた時間がかかる。
そして集中すると食べなくなる。
集中モードの時はイライラで、神がかった理解力になるけど普段の生活に支障が出るという😨😰
楽しいけどなかなか危険⚠️

夕方からiPad版イラレ頑張った!
原稿は出来たが、編集者多分古いWindows機、私mac、印刷屋も多分Mac。
メール添付多分受け取れない。
なのでメールにテキストはコピペしやすい用本文引用して
プリントアウトした図とPDFをUSBかSDカードを編集者に渡すべきかしら?
郷土史年配の人多い問題。
最悪プリントアウトをスキャンしてもらう事になるかもなー。😂

私の世代には重厚で良い作品ですし、背景もわかり面白ろかったけど、アニメがリバイバルするたびに怖さを削ぎ落として軽くなる様になったのとおなじ気配を感じます。
でも私はるろうに剣心を映画館に見に行ったくちなので、良い役者が良い予算で作られたアクション映画大好きなので期待は裏切られなかったです。
綾瀬はるかが好きなんですが今回は長谷川博己がよかったなー!!

スレッドを表示

原作を読んだ今、映画を思い出すと映画の方がエレガントで良いと
時代が変わったからか?
ちなみに作者は私と同い年、原作に忠実に作ると若い世代には気持ち悪いんじゃないかな。

リボルバー・リリー原作読み終わった。
原作は重厚で面白かった。
映画はこの小説の中の一部だけを切り出した感じ
わかりにくさをわかりやすい話に薄めてしまった印象でした。
原作知らないほうが純粋に楽しめます。
でも長浦京の他の作品も読んでみたいなーと思います。

郷土史の原稿に使う下絵描いた。
今週中にiPadのイラレでトレースしなければいけない。
パソコン版解約しちゃったし、勝手が違いすぎて絶望感すごい。
ショートカット使えない。
キーボード繋げばいけるの?

プラスチックザルだったフードドライヤーを10年使ってましたが、ザルが割れてきたので少し高めのに買い換えました。
今度のは30度から90度まで温度変えれるので様子を見ながら乾燥させています。

昨日仕込んで半乾燥になったドライトマトにタイムと塩とおろしニンニクをオリーブオイルで混ぜたものを乗せて最終乾燥。
途中で足りなくなったので塩とオリーブオイルだけのプレーンになった。

黒猫はこのひと月、横のアルミプレートの上で寝てました。

スレッドを表示

今日は一日雨で、普通に寝巻ききて、窓もしめて、扇風機も回さず黒猫がくっついて寝ていますといえば、どのくらい涼しいか、理解してもらえると思います。

私は映画みてから原作見る派です。
イメージできてて読むの捗るからです。
先に読んじゃうとイメージと違うとなりがちですよね。
今回細かい所がっつり削ってるぽいので原作買いました。
なんかNHKでやってたドラマに本筋近いけどドレスでの
戦闘シーンが美しかった!

そういえば娘が免許取る前はどこに行くにも運転手としてついていってたので、一緒に映画を観るのは本当に久しぶりなのでした。
ともかく暑いので映画見た後もダラダラ1日ドライブしてきました。

珍しく娘と映画を見に来たのでランチする。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。