orikawa kaoru魚座O型です。1967年3月13日生まれ松尾さんとドリキンさんの間ですね。ガジェット大好きです。特技は占いです。手のひらを向けられるとつい手相を見ちゃいます。青森県八戸市の僻地で第三セクターのお仕事をしています。多趣味です。
配送のお知らせ来た!!
ドリキンさんが無事にホテルに帰り着いたので安心して寝れます。明日のYouTubeも楽しみ😴
ドリキンさんが日本にいる時は8:00位公開と思うことにしようっと。いつもiPadで観てるけど、来てないときはiPhoneの YouTubeアプリを開くのが習慣になりつつある。
モス来た。
月末に盛岡に泊まりに行くのだけど「いわて旅応援プロジェクト(第3弾)」を無事適用できた。予約したのは9月だったので旅行会社に聞きに行ったりで結局ホテルに電話して適応してもらいました。
朝ケンタッキーテロにあったから
ドリキン夫妻が移動すると親戚のようにソワソワする私。今向こうは朝の四時だから眠いんだろーな、とかこんな感覚友達にも持った事ないので自分でも面白い🤣。
保護色でわかりにくい。
先日紙やすりをかけてた竹差しですがさらに磨いてコンパウンドもかけてから食用油を塗って仕上げました。比較の為15cmは一本参考に残しました。300円でとても楽しめたので良い暇つぶしでした。ローリングカッター使う人は試してみて😆
さっきの鯛焼きを食べた時に飲んだ紅茶が衝撃のフレーバーだったのでカミさんに聞いたらこれでした。
物置の燃えないゴミ出ししてたら発見した。飾ろうかと😄おじいちゃんのカメラの部品かな?フイルム入れ?金属製。
洋裁でローリングカッター使うのに100圴の竹さしを半分に切ったのが使い安いとYouTubeでみて。そもそも最近ダイソーやセリアにはないなーと思いファインズで発見。3本買ってきて10cm、20cm、15cm、30cmで作ってみて紙やすりかけ始めたら楽しくなって塗装まで剥いでしまった。今蜜蝋ワックス塗るか悩んでる。洋裁用だから無塗装の方がいいかなー?なんか竹の方が歯がダメにならなくていいそうです。削っていくともっと何か削って磨きたい病がでる私。
見事なウロコ雲、そしていきなり寒い😨10度くらい
前期末終わった〜!!久しぶりに休日出勤じゃない土曜日。ゆっくりするぞー😄
https://oishiisake.jp/event/tokyosakefestival2022/
10月1日は日本酒の日なんだー。
秋のお彼岸の辺りは体調を崩す人が多いらしいです。夏の疲れや寒暖差ですね。身体を温めて、寝返りをたくさんうってバランスを整えるのが大事ですよー!!
寒くなってきたから白湯が飲みたいなー、でもお湯を沸かしに行くの面倒と思っていたけど、よく考えたら自分のスペースには電子レンジがあった!あずきの力を温める用なんだけど、水筒からカップに水をいれて電子レンジで温めて解決。冷蔵庫もあるんだから牛乳も入れておけば良くない?
朝ドリキンさんに蕎麦テロにあったからね!!
お蕎麦待ち、大人だから飲んじゃうよ〜。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。