新しいものから表示

私も試したことあるけど今は洗いません。まったく自己流。
うちは高菜ちりめんとひき肉でチャーハンにしてます。

自分は45歳で死ぬかと思っていたのですが(母方一族でその辺りで亡くなる人が多かったら)それを通り越し今100歳まで生きるとしたら何しようと考えてます。テレワークとかものづくりとか、45歳で死ぬと思ってたので前倒しでやってきて今や余生なんで、うっかり長生きで92ぐらいまで(父方一族で長生きの人も多い)は想定外。
そんなわけで子供の頃やりたかったことしようと思ってます。
技術革新で(例えばネットとか)難しいと思っていたことが簡単にできるようになり、習い事もYouTubeとかで簡単になり、好奇心さえあればいい時代です。
アフターコロナ以後世界はどう替わっていくのか?
アナログの芯になるものを置き換えていける人が中心になる気がします。

ドリキンさん卵を極めたら次はチャーハンを作るといいと思う。
残りご飯に最初から生卵を絡めて油いっぱいで作るといいですよー。
生卵に醤油入れておけば醤油味だし、できてから塩胡椒してもいいし👍

テンション上がるけどテストは週末までおあずけ。
どんな音か楽しみ!
家にスタンドマイクあるって歌いたくなります。
朗読練習用に買ったんですけどね。😆

誕生日が同じ人は掌握してても同じ年の人って意識したことなかった😅

はて?誰と同い年と思ってググって結構びっくりした!!
早生まれなので同じ学年でさらに年一緒なのがスラムダンクの井上先生、学年一つ下は結構今活躍してきる人多い!!

これからお手入れ、たまに先を洗ってあげないと

唐揚げテロを!!
オンライン飲み会の皆様おめでとうございます!!
参加できませんが楽しんでください!!❤️

AVケーブルを発掘し、アンプにスピーカーを繋ぎ、無事に音楽を聴けるようになりました。
そして猫避け設置!!これ大事!入り込んでなぎ倒すので
面倒くさかったけどいい音!!
macもつなげるようにケーブルだけだしておきました。

マイク来た!!やはりヤマトで営業所留だとめちゃくちゃ早い!!
スタンドは佐川なので明日着。電話して営業所留に。
アプリ使いにくい佐川急便

最近アナログな人にあわせて音声データをあげる必要が出てきていろいろ大変なのです。😂

CDを簡単にかけれる環境にないので、しまってたステレオアンプにDVD再生機を接続しようと思ったんだけどライン入力じゃん!!
こうして定期的に発掘されるAVコード達、悩ましく捨てれない。😭
今全部ノーパソなのでこのような事に

オリーブオイルあれだけ使えばそのまま皿に流し入れれそう。剥がしたらフライパンを傾けてあけるといい。

ZOOM オンライン飲み会で二回聞かれたので、マイクはこれです。😆
安いですが使いやすい!!

模様替えの成果、終わるとこのように開け放ってすっきり!!
しかし今回安心したせいか酔いのまわり早かったです。
👍

中締めでおしまい。楽し買ったです。
ありがとうございました!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。