新しいものから表示

#232 既読機能が出てきた頃は、やった!「見たよ」だけの返信しなくて良くなる!っていう喜びだったのになあ。既読スルーつて言葉が流行った頃からやりづらくなった。


ガジェットではないけど、プラチナ萬年筆のボトルインク、ブルーブラックとパイロットのインクコンバーター CON-70を購入して半月。今回はクラシックインクシリーズのセピアブラックを購入。
モレスキンのノートにパイロットの純正インクだと裏写りひどかったけど、プラチナの古典インクだと、裏写りしないからとても具合がいい。ただし、乾くのは遅いから擦らないように気をつけないと手が青くなる。
今回のセピアブラックはSMかBのニブに入れて手紙用に使うことにします。

紙の技術は地味だけど凄まじい。防水段ボールとか、折り曲げ耐久段ボールとか

3DSのときもARカードはいってましたね

一昔前にあったダンボール製VRメガネを彷彿とする

宮川さん「同じメンバーで毎週1時間半やってる番組聴いてると、またこの人たち同じ話ししてるなって思う」
節約する話と散財する話を定期的に繰り返すbackspaceのことかな?

弟の買ってきたASUSのノートパソコンがネットに繋がらないと泣きつかれた。とりあえずwifiに繋がってることを確認して、ipを自動取得にして、デフォルトでついてるipv6のチェックを外して、解決するかと思ったら何も変わらず。なんでやー!!
同じAPに繋いでるiPhoneからはバリバリネットできるのに。
だれか助けてください。。。

どりきん名言の「悩んでる時間は損失」ロジックが早くも崩壊

今年は吐くほど悩んで判断するまでのスピードが倍速になるのかな?

全身見せたくないからどりきんの動画は顔のドアップなのか

もうどりきんは手首に自律スタビライザー埋め込めばいいのに

人類にジンバルは必要だけど、使い道がある人に限る

グルドン界の基本的人権
・リフレッシュレート120hz以上の4Kモニタ2枚
・安定した光回線
・コア10個以上のゲーミングPC

いい感じにグレーな場所が住みやすい、どりきんいいこと言う!散財沼の住民は真水では呼吸できない。

#229 まだ散財しない宣言にこだわってる…「散財じゃなくて投資」とか言い出す日も近い。

結局三が日は寝て過ごしてしまった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。