新しいものから表示

こう左右バラバラだとたまにどっちが右でどっちが左かわからなくなる

私もテニスのラケットとかボール投げるのは左で、ペンや箸は右なんだよなぁ。

Windowsメインユーザーで、MacやLinuxもたまに使う勢の私としてはVimの設定で、キーマッピングを共通化できるのはありがたい。Windowsのcmd.exe上でEmacsキーマッピングとか設定している。

" Emacs key mappings
if has('win32') && (&shell =~# '\<cmd\.exe$')
tnoremap <silent><C-p> <up>
tnoremap <silent><C-n> <down>
tnoremap <silent><C-b> <left>
tnoremap <silent><C-f> <right>
tnoremap <silent><C-e> <end>
tnoremap <silent><C-a> <home>
tnoremap <silent><C-u> <esc>
endif

Vimの:terminal、めっちゃ使っている。

Kindle端末は処理速度が… ページめくりは今のままでも許せるけど、メニュー画面での速度はまだストレスたまるなぁ

初代Galaxy foldで十分満足なんだよなぁ

副音声今聴いているけど、Amazon転売botの仕組みというかソースコードが見たすぎる。このコードも面白かったけど、こうじゃないんだろうなぁ
github.com/katcipis/amazoner

近所の家電屋でiPhoneのディープパープルみてきた。Youtubeでの映りより実際はもっと明るい紫だなって印象だった。

家電屋にもうiPhone 14もう置いているかなぁ、ディープパープルの実機見てみたい

Docker を用いた AOSP Android10 のビルド時間の測定結果 - Qiita qiita.com/osakiy/items/e338f0b

最近のAndroid事情知らないけど、ビルド用のdockerファイルとかないのかな。。

AndroidのカスタムROM、昔やっていたけど最近じゃなしなくなったなぁ。

なるさん さんがブースト

BSM特典が分かりづらいとのフィードバックを受けて @Nezumi さんと @rbtnn が非会員向けページを作ってくれました!
backspace.fm/bsm/
ぜひこれを機にぜひBSMに参加してください!

まぁとはいいつつ、仕事でVBA職人化しているな、私w
Excel依存しているとこだとやっぱマクロ便利なんですよね...

ThisWorkbook.VBProject.VBComponents.Import sourcePathで動的にテキストファイルをロードできるダーティハックはできるけどね...

VBA自体は別に使っていてもいいんだけど、VBAのソースコードの差分や管理のしにくさがどうしてもやる気をさげるなぁ

C++はエラーメッセージの解読なれが必要だなぁ。C++11以前の話だけど、たぶん今もそう

なるさん さんがブースト

勝手に更新していた古のNotionページ「グルドンこーたろーmemo」さきほど閉じました。こっそり続けていたのですが流石に・・・と思いました。。
今までみていただいていた方ありがとうございました🙇‍♂️

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。